新型コロナウイルス感染症への
対応について
新型コロナウイルス感染症について、 本学での対応をお知らせします。
- 学生生活
新型コロナウイルス感染症は、令和5年5月8日付で、季节性インフルエンザ等と同様の5类感染症に位置づけられました。それに伴い学生の行动指针を别纸のとおり改正します。
これまでは、临床実习学生の行动指针が别で明记されていましたが、全学生共通に集约しました。
电子掲示及び本学HPにて、通知しています。现在の基本方针は以下のとおりですが、状况に応じて追加?変更する可能性ありますので、こまめにメールやHP情报の确认を行ってください。
<基本方针(全学年共通)>
【行动指针】
次の事项について、将来医疗者を志す者として感染リスクを考虑し、「感染しない」「感染させない」责任ある行动をとること。
1.大学?病院构内ではマスクを着用すること
※本学は病院を併设していることから、讲义や実习の际は必ずマスクを着用すること。
2.基本的感染予防対策を彻底すること
?叁密防止対策(密集?密接は知り合いのみ、マスク无しの时间は短く、换気は十分に行うこと
?こまめに手指消毒を行うこと
3.感染リスク行动后の注意点
?リスク行动后7日间は、各个人が体调管理を彻底(2回/日、および在校中の検温)すること
?特に病院実习で患者に接触する学生は、マスクをつけることを彻底し、特に意识して接触距离をとること、时间を最小限にすることに注意してください
※感染リスク行动の例
?マスクを外し、声を出す人が多く集まるイベントの参加や场所に行くこと
(コンサート、スポーツ観戦、居酒屋、バーベキュー、フードコート、学会等)
?国内、国外の移动?旅行
(研修、留学(语学留学)等を含む)
4.海外渡航
※海外渡航を予定するものは、「海外渡航届」を必ず各学部事务课に提出すること。
5.学生の病院施设内のレストラン、売店、邮便局、础罢惭の利用を认める。
但し、感染防止に最大限配虑すること。
<学生生活の基本方针(全学年共通)>
【登校前】
?毎日検温をし、体调管理を彻底してください。
※病院実习中の学生は、「健康チェックシート」を必ず携帯すること
<体调不良の场合】>
?発热(约37℃以上など平热および体调を考虑)、嗅覚?味覚障害、下痢、呕吐がある场合は、各事务课へ连络をしたうえで讲义?実习は欠席し、外出を控え自宅静养し体调回復につとめてください。
? ? ※医学部:教学课:076-286-2211(代)
? ? ※看護学部事務課:076-286-2211 (代)?
※学生保健室から聴き取りを行う事がありますので、连络がつくようにしておいてください。
【构内での注意点】
?登校时には必ず不织布マスクを着用してください。
?こまめに手洗い?手指消毒をしてください。
?ハンカチなどを必ず持参し、毎日交换してください。
※感染リスクを考虑し、トイレのエアタオルは作动していません。
?自习室は使用制限を设けています。
※自习室の使用については、それぞれ决められている注意事项を守り许可を受けてください。また、感染対策には充分に注意をして使用すること(详细は、各事务课に问い合わせください)
【讲义室での注意点】
?讲义室に入る际は、入口に设置した手指消毒液で手指を消毒してください。私语は慎んでください。
※换気により讲义室内の気温が変化するため、调节しやすい服装で授业に临んでください。
?机や椅子など讲义室の备品について、特に気になる场合は自分で除菌シートやクロスを準备して拭いてください。(清扫业者による消毒も行います)
?授业中の饮食は、给水目的の饮水を除き禁止とします。(実习先においては各施设の定めに従う)
※医师からの指示により定期的に饮水や摂食をしなければならない场合は、申し出て教员の许可を得てください。
※昼食を取る场合は「黙食」を彻底し、隣席との间隔をあけ、対面に座らず、会话をするときは不织布マスクを着用してください。
?休憩时间もマスク无しでの「密接」(互いに手を伸ばしたら手が届く距离(2尘)での会话や発声)を避けてください。
?构内にいる际に体调の异変が出た场合は(特に発热、咽头痛、咳嗽、鼻漏、嗅覚?味覚障害、下痢、呕吐)速やかに帰宅し、帰宅后に各事务课へ电话连络をして、外出を控え自宅静养し体调回復につとめてください。特に体调が悪い(高热が続く、息苦しさがある、など)と感じた场合には各事务课に连络するとともに、指示を仰いでください。
【帰宅后の注意点】
?すぐに手を洗ってください。
?できるだけすぐに着替える、シャワー、入浴をすることも感染予防に有効です。
?日常生活においても感染予防を意识、実践のうえ、十分に栄养や睡眠をとるなど规则正しい生活を送ってください。
<自分が感染した场合>
?感染が确认された场合には、原则指定医疗机関の指示に従い疗养となります(保健所から连络があります)。
?感染が确认された际と退院(学校登校许可)の际には、各事务课に必ず连络をしてください。その他、体调や状况の変化等があれば随时连络してください。
新型コロナウイルス感染症に係る学生の自宅待机期间
1.学生がコロナ阳性となった场合
(1)症状あり ??? 発症日を0日目として、7日间
?症状改善が确认された场合、8日目以降に登校可
?ただし、临床実习?病院実习中の学生は、登校开始后3日间は患者さんと至近距离で15分以上の接触を避ける
(2)症状なし ??? 阳性确认日を0日目として、5日间
?ただし、临床実习?病院実习中の学生は、登校开始后2日间は患者さんと至近距离で15分以上の接触を避ける
2.学生が浓厚接触者となった场合 ??? 最终接触日を0日目として、5日间
※ 浓厚接触者の定义:コロナ発症者との同居や、阳性者の発症24时间以内に会食、マスク无しで15分以上接した等の接触があった者
?无症状者は検査不要で、待机期间中に异常が无ければ、6日目より登校可。ただし、无症状者は下记感染対策厳守を条件に、学内试験受験の為の登校は认める。
感染対策:マスク着用厳守とし、试験前后は不要に大学に留まらず直ぐに帰宅する。监督员は周囲とは1m程度离すよう、部屋の片隅等に席を设ける。 |
?有症状者は3.の対応となる。
?阳性者と同じグループの、临床実习?病院実习中の学生は各自体调管理に努める。上记浓厚接触者に该当せず、体调に异常がなければ実习を継続する。
3.体调不良の场合(発热?咳?喉の痛み?下痢?呕吐など)
?発症から24时间経过后に抗原検査キット(大学配布)で自己検査を行う。
?阳性者は1.の対応とする。
?阴性が确认できた者は、解热し、症状改善から24时间経过后に登校可とする。
?近医を受诊し、抗原検査等を受けた场合も同様の扱いとする。
※自宅待机期间に係る欠席は、近医を受诊したことが証明できるもの(コピー可)を添付の上、欠席届を提出することができる。
※原则、待机期间中は窜辞辞尘等による远隔対応は行わず、后日、课题や补讲等で対応する。但し、深刻な感染拡大状况にある场合には全面的な窜辞辞尘等による远隔対応を行うことがある。
<同居家族が感染した场合>
?浓厚接触者となりますので、各事务课に连络してください。自宅待期期间等を连络します。
<同学年の学生に感染疑いの者が出た场合>
?各事务课、学生保健室等から闻き取り调査を行う场合があります。闻かれたことに対しては正直に答えてください。
【课外活动(部活动)】
?部活动?
部活动をする団体は、学生の自主规制ルール「部活动再开に向けた感染対策のための自主规制ルール」、各団体独自の感染対策を遵守し、顾问教员の承认が得られれば部活动を许可します。感染状况に応じて都度通知しますので确认してください。
1.课外活动等は、感染拡大防止に最大限配虑して実施を许可する。
※活动场所が学外のクラブは、なるべく他者が使用していない时间帯で活动すること。また、コーチ等が学外者の场合は、感染対策を十分に讲じること。
2.対外试合、他大学や学外メンバーとの合同练习会等の参加は、开催2週间以上前に以下の手続きを行い、学生部に申请し、大会に参加すること。试合や练习の规模?形式等は问わず、学外で活动を行う场合はその都度、次の书类を学生部に提出し、许可を得ること。
1) 学外行事参加願
2) 大会要項(公式大会の場合)
3) 行程表(複数日に渡る活動の場合)
3.対外试合等に参加后7日间は、各个人が体调管理を彻底(2回/日、および在校中の検温)すること。特に病院実习で患者に接触する学生は、マスクをつけることを彻底し、特に意识して接触距离をとること?时间を最小限にすることに注意すること。
<更新歴>
【行动指针の改正】2023年8月25日更新
【行动指针の改正】2023年7月14日更新
【行动指针の改正】2023年5月13日更新
【行动指针の改正】2023年1月26日更新
【行动指针の改正】2022年7月29日更新
【学生のアルバイトについて更新】2022年4月26日更新
【病院立ち入り期间等の変更】2022年4月4日更新
【留意事项の彻底継続の更新】2022年1月26日更新
【感染拡大地域の定义修正及び立入制限缓和】2021年10月28日更新
【感染拡大地域の定义修正】2021年10月13日更新
【留意事项の彻底継続の更新】2021年10月11日更新
【年度末に向けて行われる行事について】2021年2月17日更新
【感染症の拡大防止について】2021年1月18日更新
【课外活动について】2021年1月15日更新
【年末年始の対応】の一部追加について2020年12月17日更新
【年末年始の対応】の一部追加について2020年12月16日更新
【年末年始の対応】2020年11月27日更新
【学生の行动规范の见直し】2020年11月2日更新
【构内での注意点】の一部変更について 2020年10月15日更新
【講義室内での注意点】の一部変更について 2020年9月14日更新
【构内での注意点】の一部変更について 2020年9月1日更新
【原則禁止事項】の感染拡大地域の追加について? 2020年7月28日更新
【原则禁止事项】の追加について2020年7月22日更新
【基本自粛事項】の一部変更について 2020年7月9日更新
【构内での注意点】の一部変更について2020年7月1日更新
【基本自粛事项】の缓和について2020年7月1日更新
【构内での注意点】の変更について(課外活動等)2020年6月24日更新