【看护学部】県外移动者に対する规定の改定について(変更通知)(2020年10月27日更新)
7月27日付通知により、新型コロナウイルス感染症拡大地域へ移動した学生の大学への立入制限を行ってきました。 この度、国内全体の感染状況を踏まえ、下記のとおり方針を改定いたします 。
なお、引き続き看护学生として自身の健康管理に留意するとともに、感染拡大の危険を高める行為は厳に慎んでください。
1.他県移动の际は、移动先の感染拡大状况に関わらず、看护学部事务课にメール连络してください。
※连络先:kangokai@kanazawa-med.ac.jp
2.都道府県别の直近1週间の人口10万人当たりの感染者数を指标とし、2.5人以上の都道府県を感染拡大地域と定义します(现行どおり)。
※ 感染拡大地域は日々更新されるのでから随时确认してください。
3.感染拡大地域を访れる学生は、帰県后14日间を「要観察者」として以下のように取り扱います。
※ 出発から帰県までの期間に、2.5人/10万人以上になった地域を訪れた場合が対象です。
- 感染拡大地域を访れる学生は、事前に看护学部事务课窓口で以下の説明を受け、誓约书にサインする。
※ 他県を訪問中に感染拡大地域になってしまった場合は、帰県后に看護学部事務課窓口で誓约书にサインする。
- 要観察期间中は次のとおり取り扱う。
◆大学への立ち入りは可とし、讲义や试験の出席を认める。
◆ただし、病院(医学教育栋含む)への立ち入りは认めない。
◆朝晩の検温(平热より高い体温かどうかも注意)を行い、「健康チェックシート」に体温?体调を记载する。「健康チェックシート」は帰県后、14日分を记载し、看护学部事务课に提出する。
◆常时マスクを着用し、マスクを外して教职员や他学生と接触しない。
◆15 日目以降は、病院(医学教育棟含む)への立ち入りを許可する。
◆ただし、病院(医学教育栋含む)への立ち入りは认めない。
◆朝晩の検温(平热より高い体温かどうかも注意)を行い、「健康チェックシート」に体温?体调を记载する。「健康チェックシート」は帰県后、14日分を记载し、看护学部事务课に提出する。
◆常时マスクを着用し、マスクを外して教职员や他学生と接触しない。
◆15 日目以降は、病院(医学教育棟含む)への立ち入りを許可する。