色多多视频

【医学部第1~6学年】新型コロナウイルス感染症対策の基本方针(変更)(2021年10月28日更新)
 10月18日付で本学病院の行动规范が见直され、感染拡大地域または人口200万人以上の都道府県へ移动した场合、病院への立入が14日间制限されることとなりました。
 これに従い、医学教育栋への立入制限の缓和など、本学学生の新型コロナウイルス感染症対策の基本方针を下记のとおり変更します。

<基本方针(全学年共通)> ※変更点赤字
1.紧急事态宣言?まん延防止等重点措置実施地域または、人口10万人当たりの週平均新规感染者数2.5人以上の都道府県を感染拡大地域と定义する。
  ※感染拡大地域は日々更新されるので下记鲍搁尝にて随时确认すること。
   
2.人口200万人以上の都道府県とは、次の16都道府県を指す。(病院の行动规范による)
  东京、神奈川、大阪、爱知、埼玉、千叶、兵库、北海道、福冈、静冈、茨城、広岛、京都、宫城、新潟、长野
3.他県移动の际は、上记の地域に関わらず、教学课に连络すること。
  ?感染拡大地域を访れる学生は事前に教学课窓口で誓约书にサインする。
  ?移动中に当该地域が感染拡大地域になった场合は、帰県后に教学课窓口で誓约书にサインする。
  ?人口200万人以上の都道府県への移动は、感染拡大地域でなければサイン不要。
4.感染拡大地域を访れた学生は、帰県后14日间を要観察期间とし、次のとおり取扱う。
  ?大学施设、医学教育栋への立ち入りを可とし、讲义や试験の出席を认める。
  ?病院施设(売店、邮便局含む)への立入りは认めない。
  ?朝晩の検温(平热より高い体温かどうかも注意)を行い、「体温管理表」に体温?体调を记録する。
  ?「体温管理表」は帰県后14日分を记载し、教学课に提出する。
  ?常时マスクを着用し、マスクを外して教职员や他学生と接触(会话や食事など)しない。
  ?风邪症状や体调不良を自覚した场合は、直ぐに帰宅し、教学课へ报告する。
5.人口200万人以上の都道府県を訪れた学生は、病院(売店、邮便局含む)への立入りを14日間禁止する。(大学施設、医学教育栋は立入り可)
6.上记4.および5.に该当しない全ての学生は、病院施设内の売店、邮便局、础罢惭の利用制限を解除する。但し、感染防止に最大限配虑すること。

<临床実习学生(第4?5学年生)> ※変更点赤字
1.感染拡大地域または人口200万人以上の都道府県へ移动した场合、病院立入りが14日间禁止されるため、病院内での临床実习には出席できない。
2.やむを得ない事情で感染拡大地域または人口200万人以上の都道府県へ移动した学生には、必要に応じて在宅学习(窜辞辞尘等)や补讲を行うことがある。

※感染状况に応じて方针を変更することがあるので、ご留意ください。