色多多视频

令和元年度 金沢医科大学氷见市民病院 病院指标

  1. 年齢阶级别退院患者数
  2. 诊断群分类别患者数等(诊疗科别患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌の鲍滨颁颁病期分类别并びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度别患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 诊疗科别主要手术别患者数等(诊疗科别患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、败血症、その他の真菌症および手术?术后の合併症の発生率)
年齢阶级别退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 61 37 25 45 103 188 461 1048 1157 405
氷见市は65歳以上の方が増加しており、高齢化が非常に进んでいます。当院の退院患者数もそれを反映しており、80代の患者さんが最も多く、70代、60代と続きます。一方で90歳以上の方が回復して退院されることも多くなっています。
诊断群分类别患者数等(诊疗科别患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
顿笔颁コード 顿笔颁名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 手術?処置等2なし 副傷病なし 64 28.16 20.84 26.56 87.72
050130xx99000x 心不全 手術なし 手術?処置等1なし 手術?処置等2なし 副傷病なし 33 19.55 17.71 6.06 84.61
110310xx99xx0x 腎臓または尿路の感染症 手術なし 副傷病なし 31 16.26 12.58 9.68 86.42
060210xx99000x ヘルニアの記載のない腸閉塞 手術なし 手術?処置等1なし 手術?処置等2なし 副傷病なし 21 11.95 8.89 0 71.05
010061xxxxx0xx 一過性脳虚血発作 手術?処置等2なし 20 10.30 6.22 0 83.90
 内科で最も多い疾患は、误嚥性肺炎です。当院においては积极的にリハビリを行い廃用や合併症予防に取り组んでいます。平均在院日数については、高齢化率が高いという地域性も影响し全国平均より长くなっています。当院の内科は、高齢者を専门に诊察する「高齢医学科」と内科全般を担当する「総合诊疗科」の患者が主です。他の诊疗科と比较しても平均年齢が高く、とりわけ误嚥性肺炎においては平均年齢が87歳を超えており、年々高くなっています。
他院へ転院する患者さんの割合が高めですが、リハビリと连携して在宅へ復帰できるように支援を行っています。
整形外科
顿笔颁コード 顿笔颁名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節?大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 62 51.79 25.94 3.23 83.56
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 40 42.38 23.56 0 76.93
160760xx97xxxx 前腕の骨折 手術あり 38 7.18 5.54 0 69.74
070160xx01xxxx 上肢末梢神経麻痺 手根管開放手術等 32 4.66 4.70 0 73.31
160690xx02xxxx 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸?腰髄損傷を含む。) 経皮的椎体形成术 28 29.71 18.36 0 83.79
 当院の整形外科で最も多い疾患は、大腿骨の骨折です。高齢化が进む地域の中核病院であるため、平均年齢は80歳超と非常に高齢者の割合が高くなっています。高齢化の进行に伴い运动器の疾患が増加するため、骨や関节の変形といった疾患の割合が高くなっています。そういった患者さんのニーズに対応し、手术件数は昨年度の2倍以上と大幅に増加、骨?関节の病気になっても生活の质を落とすことなく、毎日健康で元気に过ごせるよう治疗に努めています。
 また、多くの患者さんが回復期リハビリテーション病栋でリハビリをしっかり行ってからご自宅等へ退院されており、転院率は低くなっております。
小児科
顿笔颁コード 顿笔颁名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060380xxxxx0xx ウイルス性腸炎 手術?処置等2なし 10 3.30 5.39 0 3.00
040090xxxxxx0x 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 副傷病なし - - 6.19 - -
030270xxxxxxxx 上気道炎 - - 4.94 - -
040070xxxxx0xx インフルエンザ、ウイルス性肺炎 手術?処置等2なし - - 5.73 - -
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術?処置等2なし 副傷病なし - - 7.10 - -
小児科では、肠炎や気管支炎、上気道炎など幅広い病気を対象としています。小児科専门医が常勤で勤务しており、积极的に患者さんを受け入れています。
※患者数が10人未満の场合は、该当する项目の値を、-(ハイフン)として记载しています。
眼科
顿笔颁コード 顿笔颁名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり片眼 274 2.06 2.78 0 77.96
020200xx9710xx 黄斑、後極変性 手術あり 手術?処置等1あり 手術?処置等2なし - - 6.71 - -
020110xx97xxx1 白内障、水晶体の疾患 手術あり両眼 - - 5.09 - -
020240xx97xxx0 硝子体疾患 手術あり片眼 - - 5.95 - -
020130xxxxxxxx 原田病 - - 15.25 - -
 眼科で最も多い疾患は、白内障です。1泊2日でほぼ全ての方が退院されています。当院は、高齢の患者さんが多いため、白内障手术の件数が多くなっています。
※患者数が10人未満の场合は、该当する项目の値を、-(ハイフン)として记载しています。
皮肤科
顿笔颁コード 顿笔颁名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080010xxxx0xxx 膿皮症 手術?処置等1なし 13 13.62 12.55 0 67.46
080020xxxxxxxx 帯状疱疹 13 8.15 9.00 0 70.00
161070xxxxx00x 薬物中毒(その他の中毒) 手術?処置等2なし 副傷病なし - - 3.52 - -
080050xxxxxxxx 湿疹、皮肤炎群 - - 10.67 - -
070560xx99x00x 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 手術なし 手術?処置等2なし 副傷病なし - - 15.48 - -
 皮肤科で多い疾患は、蜂窩織炎等の皮膚感染症や帯状疱疹です。
「帯状疱疹」は、水痘帯状疱疹ウイルスにより生じる疾患で、头痛、腰痛、そのほか神経痛のような痛みから始まり、続いて米半粒大ぐらいの赤い発疹が数个ずつ群がってでき、それが全体としては线状、または帯状に并んできます。抗ウイルス薬による点滴治疗を行います。
※患者数が10人未満の场合は、该当する项目の値を、-(ハイフン)として记载しています。
泌尿器科
顿笔颁コード 顿笔颁名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080xx991x0x 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術?処置等1あり 副傷病なし 33 2.00 2.49 0 70.94
110070xx0200xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術?処置等1なし 手術?処置等2なし 16 7.06 7.07 0 78.50
11012xxx040x0x 上部尿路疾患 体外衝撃波肾?尿管结石破砕术(一連につき) 手術?処置等1なし 副傷病なし 12 2.92 2.64 0 62.00
11022xxx99xxxx 男性生殖器疾患 手術なし - - 8.98 - -
11012xxx020x0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術 手術?処置等1なし 副傷病なし - - 5.61 - -
 泌尿器科で最も多いのは、前立腺癌の疑いがある患者さんに対して前立腺针生検をされる検査入院です。
 前立腺癌以外にも、尿路结石症の治疗に力を入れており、尿路结石治疗センターを设け、ESWL(体外衝撃波破砕术)やTUL(経尿道的尿路结石除去术)など病状にあわせた适切な治疗を行なっています。
※患者数が10人未満の场合は、该当する项目の値を、-(ハイフン)として记载しています。
脳神経外科
顿笔颁コード 顿笔颁名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160100xx99x00x 頭蓋?頭蓋内損傷 手術なし 手術?処置等2なし 副傷病なし 12 8.67 7.34 0 71.25
010050xx02x00x 非外傷性硬膜下血腫 慢性硬膜下血肿穿孔洗浄术等 手術?処置等2なし 副傷病なし 10 18.90 11.86 0 75.60
160100xx97x00x 頭蓋?頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術?処置等2なし 副傷病なし 10 12.90 9.67 0 78.10
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術?処置等1なし 手術?処置等2なし 副傷病なし - - 18.81 - -
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術?処置等1なし 手術?処置等24あり 副傷病なし発症前Rankin Scale 0、1又は2 - - 16.13 - -
 脳神経外科で多い疾患は、头盖内损伤及び非外伤性硬膜下血种です。当院は高齢の患者さんが多いため、転倒等による打扑が原因でこのような疾患が多くなっています。また、当院では头に溜まった血を洗い流す慢性硬膜下血肿穿孔洗浄术を多く実施しています。
症状安定后早期からリハビリを开始することで多くの方が在宅へ復帰されています。
※患者数が10人未満の场合は、该当する项目の値を、-(ハイフン)として记载しています。
消化器外科
顿笔颁コード 顿笔颁名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx01xx0x 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ?粘膜切除術 副傷病なし 70 1.99 2.63 0 72.53
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 29 7.00 4.85 0 71.41
060100xx01xx1x 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ?粘膜切除術 副傷病あり 13 2.00 3.57 0 72.46
060335xx02000x 胆嚢水腫、胆嚢炎等 腹腔镜下胆嚢摘出术等 手術?処置等1なし 手術?処置等2なし 副傷病なし 13 11.00 7.13 0 67.92
060035xx0101xx 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術?処置等1なし 手術?処置等21あり 11 38.45 30.29 9.09 81.91
 消化器外科で最も多い疾患は、小肠大肠の良性肿疡です。当院では、早期のポリープに対しては、内视镜を使用した切除术を行って患者さんの负担が小さく、短期间で退院することができます。消化器外科は上记以外にも胃、肝臓、小肠、大肠など诊疗内容が多岐にわたります。また、腹腔镜を使用した手术も多数行っています。
胸部心臓血管外科
顿笔颁コード 顿笔颁名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050180xx02xxxx 静脈?リンパ管疾患 下肢静脈瘤手術等 29 2.00 2.78 0 70.14
040200xx01x00x 気胸 肺切除術等 手術?処置等2なし 副傷病なし - - 10.18 - -
040040xx97x0xx 肺の悪性腫瘍 手術あり 手術?処置等2なし - - 11.51 - -
050161xx97x10x 解離性大動脈瘤 その他の手術あり 手術?処置等21あり 副傷病なし - - 27.88 - -
050161xx9901xx 解離性大動脈瘤 手術なし 手術?処置等1なし 手術?処置等21あり - - 22.59 - -
 胸部心臓血管外科が担当する疾患は、下肢静脉瘤や大动脉瘤等の血管疾患、肺癌?気胸等の呼吸器疾患の外科的治疗です。血管疾患については、下肢静脉瘤に対するグルー手术を开始するなど幅広い治疗法から适切な方法を选択しています。また、大动脉瘤については、胸部大动脉瘤及び腹部大动脉瘤に対してステントグラフト内挿术を実施しています。呼吸器疾患については、胸腔镜という内视镜を使用し、肺切除术を実施しています。どれも患者さんの负担が少ない治疗法であります。
※患者数が10人未満の场合は、该当する项目の値を、-(ハイフン)として记载しています。
消化器内科
顿笔颁コード 顿笔颁名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx01xx0x 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ?粘膜切除術 副傷病なし 137 2.00 2.63 0 67.60
060100xx01xx1x 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ?粘膜切除術 副傷病あり 26 2.58 3.57 0 69.04
060140xx97x00x 胃十二指腸潰瘍、胃憩室症、幽門狭窄(穿孔を伴わないもの) その他の手術あり 手術?処置等2なし 副傷病なし 11 20.36 10.49 9.09 73.91
060020xx04x0xx 胃の悪性腫瘍 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ?粘膜切除術 手術?処置等2なし - - 8.27 - -
060190xx99x0xx 虚血性腸炎 手術なし 手術?処置等2なし - - 8.86 - -
 消化器内科で最も多い疾患は、小肠大肠の良性肿疡です。当院では、早期のポリープに対しては、内视镜を使用した切除术を行っており、患者さんの负担が小さく、短期间で退院することができます。また、早期の胃の悪性肿疡に対しても、患者さんの负担が少ない内视镜を用いた切除术を行っています。
※患者数が10人未満の场合は、该当する项目の値を、-(ハイフン)として记载しています。
循环器内科
顿笔颁コード 顿笔颁名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050130xx99000x 心不全 手術なし 手術?処置等1なし 手術?処置等2なし 副傷病なし 50 26.76 17.71 4.00 83.76
050050xx99100x 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術?処置等11あり 手術?処置等2なし 副傷病なし 37 3.38 3.01 5.41 71.22
050070xx99000x 頻脈性不整脈 手術なし 手術?処置等1なし 手術?処置等2なし 副傷病なし 17 11.29 7.56 0 80.94
050210xx97000x 徐脈性不整脈 手術あり 手術?処置等1なし、1,3あり 手術?処置等2なし 副傷病なし 16 21.38 10.80 0 76.13
050050xx02000x 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術?処置等1なし、1,2あり 手術?処置等2なし 副傷病なし 13 8.54 4.40 0 73.46
 当院の循环器内科では、心不全や虚血性心疾患(急性心筋梗塞、狭心症等)の患者さんを積極的に受け入れています。心不全に対しては薬物療法及びリハビリテーションを積極的に実施し早期在宅復帰に努めています。虚血性心疾患に対しては、経皮的冠動脈形成術を緊急症例を含めて実施しています。
呼吸器内科
顿笔颁コード 顿笔颁名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 手術?処置等2なし 副傷病なし 21 24.43 20.84 14.29 85.81
040040xx9900xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術?処置等1なし 手術?処置等2なし 16 19.94 14.62 6.25 77.31
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術?処置等1あり 手術?処置等2なし 15 8.67 3.34 0 79.87
050130xx99000x 心不全 手術なし 手術?処置等1なし 手術?処置等2なし 副傷病なし 13 13.15 17.71 0 80.62
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術?処置等2なし - - 18.84 - -
 呼吸器内科で最も多い疾患は、误嚥性肺炎です。専门科であり、より重篤な方が多く入院されるため入院期间はやや长くなっていますが、リハビリの积极的な介入によって多くの方が在宅へ復帰されています。
 2位と3位が肺の悪性肿疡の患者さんであり、検査入院から、ターミナルケアまで幅広く対応しています。他の疾患と比较しても、患者さんの平均年齢が高く、入院期间も长めですが、化学疗法、リハビリを併用し多くの方が在宅へ復帰されています。
※患者数が10人未満の场合は、该当する项目の値を、-(ハイフン)として记载しています。
肾臓内科
顿笔颁コード 顿笔颁名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx99000x 慢性腎炎症候群?慢性間質性腎炎?慢性腎不全 手術なし 手術?処置等1なし 手術?処置等2なし 副傷病なし 12 14.50 11.67 8.33 77.00
110280xx99020x 慢性腎炎症候群?慢性間質性腎炎?慢性腎不全 手術なし 手術?処置等1なし 手術?処置等22あり 副傷病なし - - 8.99 - -
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 手術?処置等2なし 副傷病なし - - 20.84 - -
110280xx01x20x 慢性腎炎症候群?慢性間質性腎炎?慢性腎不全 连続携行式腹膜灌流用カテーテル腹腔内留置术 手術?処置等22あり 副傷病なし - - 27.88 - -
110280xx99010x 慢性腎炎症候群?慢性間質性腎炎?慢性腎不全 手術なし 手術?処置等1なし 手術?処置等21あり 副傷病なし - - 14.23 - -
 当院の肾臓内科では、人工透析及び腹膜透析を行っています。患者さんの要望に併せて、人工透析、腹膜透析、腎移植の導入を推進しています。
また、人工透析を长期にわたって続けると透析を行っている血管に血の块ができて目詰まりを起こすことがあり、拡张术?血栓除去术を行っています。
※患者数が10人未満の场合は、该当する项目の値を、-(ハイフン)として记载しています。
初発の5大癌の鲍滨颁颁病期分类别并びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分类
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 12 - - - 10 - 1 7
大肠癌 - - 12 - - 10 1 7
乳癌 - - - - - - 1 7
肺癌 - - - 35 18 - 1 8
肝癌 - - - - - 11 1 7
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
 当院では、胃癌?大肠癌?肺癌の患者さんを多く診療しています。特に肺癌は、StageⅣの患者さんが多いのが特徴です。 
どの部位の癌も、手术や抗がん剤での治疗、缓和ケアなど、患者さんの状态や社会的背景等を考え、それぞれの患者さんに応じた治疗が提供できるよう努めています。
※该当患者数が10未満の场合は、患者数を非公表としております。(ハイフン”-”表记)
成人市中肺炎の重症度别患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 10 9.00 58.90
中等症 94 15.53 81.19
重症 10 29.90 87.80
超重症 - - -
不明 - - -
 全国の倾向と同様に高齢者の患者さんの割合が多くなっています。平均年齢が80歳を超えており、高齢になるほど肺炎が重症化する场合が多くなっています。また、平均在院日数も长くなる倾向にあります。抗生剤などの适切な治疗を速やかに提供できるよう努めています。

※该当患者数が10未満の场合は、患者数を非公表としております。(ハイフン”-”表记)
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 118 35.39 79.06 9.42
その他 20 40.70 78.65 4.35
 脳梗塞と诊断された方患者さんの多くが、発症后3日以内の急性期となっています。発症后早期に治疗が开始され、リハビリテ-ションを実施することで合併症や后遗症の発症をを防ぐように努めています。また、当院での急性期治疗终了后は、自宅や介护施设へ退院できるように取り组んでいます。
诊疗科别主要手术别患者数等(诊疗科别患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
整形外科
碍コード 名称 患者数 平均
术前日数
平均
术后日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手术(肩甲骨,上腕,大腿) 68 4.34 43.21 4.41 81.75
K0821 人工関节置换术(肩,股,膝) 67 2.16 40.48 0 76.40
K0462 骨折観血的手术(前腕,下腿,手舟状骨) 36 2.14 15.42 5.56 68.22
K142-4 経皮的椎体形成术 32 4.91 24.72 0 82.44
K0483 骨内异物(挿入物を含む)除去术(前腕,下腿) 25 0.76 1.96 0 60.20
 高齢化率が高いため、运动器疾患の割合が高くなっており、高齢者の骨折や関节の変形による手术が多くなっています。当院では、回復期リハビリテーション病栋を併设しているため、手术后リハビリを実施し退院后の日常生活の质(蚕翱尝)の维持、向上に繋げています。
眼科
碍コード 名称 患者数 平均
术前日数
平均
术后日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821? 水晶体再建术(眼内レンズを挿入する场合)(その他のもの) 272 0 1.04 0 77.81
K2801 硝子体茎顕微镜下离断术(网膜付着组织を含む) - - - - -
K2822 水晶体再建术(眼内レンズを挿入しない场合) - - - - -
K2821? 水晶体再建术(眼内レンズを挿入する场合)(缝着レンズを挿入するもの) - - - - -
 最も多い手术が白内障に対する眼内レンズを挿入する水晶体再建术です。症例数は、年间300件近く実施しております。
※手术件数が10件未満の场合は、该当する项目の値を、-(ハイフン)として记载しています。
泌尿器科
碍コード 名称 患者数 平均
术前日数
平均
术后日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036? 膀胱悪性肿疡手术(経尿道的手术)(电解质溶液利用のもの) 17 1.24 4.88 0 78.00
K768 体外衝撃波肾?尿管结石破砕术 12 0 1.92 0 62.00
K841-5 経尿道的前立腺核出术 - - - - -
K783-2 経尿道的尿管ステント留置术 - - - - -
K7811 経尿道的尿路结石除去术(レーザー) - - - - -
 最も多い手术が、膀胱悪性肿疡に対する経尿道的肿疡切除术です。开腹をせずに尿道から手术用内视镜を挿入し、病巣部を电気メスで切除します。全体的に内视镜手术が多くなっており、お腹を切らないため低侵袭で术后の痛みが少なく、回復が早いなどのメリットがあります。
※手术件数が10件未満の场合は、该当する项目の値を、-(ハイフン)として记载しています。
脳神経外科
碍コード 名称 患者数 平均
术前日数
平均
术后日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血肿穿孔洗浄术 12 3.83 28.83 0 76.25
K1781 脳血管内手术(1箇所) - - - - -
K178-2 経皮的脳血管形成术 - - - - -
K1692 头盖内肿疡摘出术(その他) - - - - -
K2191 眼瞼下垂症手术(眼瞼挙筋前転法) - - - -
 最も多い手術が、慢性硬膜下血肿穿孔洗浄术です。症状安定後早期からリハビリを開始し、患者さんの状態が安定してから退院していますので術後の日数が長めになっています。
※手术件数が10件未満の场合は、该当する项目の値を、-(ハイフン)として记载しています。
消化器外科
碍コード 名称 患者数 平均
术前日数
平均
术后日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内视镜的大肠ポリープ?粘膜切除术(长径2cm未満) 80 0.56 2.94 0 72.40
K6335 鼠径ヘルニア手术 28 0.71 5.21 0 71.18
K672-2 腹腔镜下胆嚢摘出术 18 2.78 6.83 0 68.33
K7193 结肠切除术(全切除、亜全切除又は悪性肿疡手术) 13 12.85 48.38 15.38 83.00
K688 内视镜的胆道ステント留置术 10 2.50 33.60 10.00 78.40
 最も多い手术が内视镜を用いて行う大肠(结肠)ポリープ切除术です。消化器内科と合わせますと年间约230件です。
内視鏡的大腸ポリープ切除入院は、通常1泊2日です。以下、鼠径ヘルニア手术の入院日数の目安が約1週間ほど、腹腔镜下胆嚢摘出术の目安が10日ほどになっています。
胸部心臓血管外科
碍コード 名称 患者数 平均
术前日数
平均
术后日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K617-4 下肢静脉瘤血管内焼灼术 28 0 1.00 0 70.11
K5131 胸腔镜下肺切除术(肺嚢胞手术(楔状部分切除)) - - - - -
K514-21 胸腔镜下肺悪性肿疡手术(部分切除) - - - - -
K5612? ステントグラフト内挿术(1以外の场合)(腹部大动脉) - - - - -
K616 四肢の血管拡张术?血栓除去术 - - - - -
 最も多い手术が、下肢静脉瘤の手术でレーザーを使用した手术となっております。入院は通常1泊2日です。
 また、当院では令和2年に北陆叁県で初めて、下肢静脉瘤(りゅう)を瞬间接着剤で治疗する「血管内塞栓(そくせん)术」(グルー治疗)も実施しており、静脉を焼かないので静脉のまわりに広范囲の局所麻酔をする必要が无く痛みが軽减されます。
※手术件数が10件未満の场合は、该当する项目の値を、-(ハイフン)として记载しています。
消化器内科
碍コード 名称 患者数 平均
术前日数
平均
术后日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内视镜的大肠ポリープ?粘膜切除术(长径2cm未満) 154 0.19 1.03 0 67.31
K7212 内视镜的大肠ポリープ?粘膜切除术(长径2cm以上) 15 0 1.40 0 73.47
K654 内视镜的消化管止血术 10 0.40 23.20 10.00 69.40
K688 内视镜的胆道ステント留置术 - - - - -
K6152 血管塞栓术(头部、胸腔、腹腔内血管等)(选択的动脉化学塞栓术) - - - - -
 当科は内视镜手术を中心に行っており、その中でも大肠(结肠)ポリープ切除术が最も多くなっています。消化器外科と合わせますと年间约230件です。
※手术件数が10件未満の场合は、该当する项目の値を、-(ハイフン)として记载しています。
循环器内科
碍コード 名称 患者数 平均
术前日数
平均
术后日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠动脉ステント留置术(その他) 18 2.28 6.11 0 73.72
K5972 ペースメーカー移植术(経静脉电极) 16 6.63 17.56 0 77.50
K5463 経皮的冠动脉形成术(その他) - - - - -
K5491 経皮的冠动脉ステント留置术(急性心筋梗塞) - - - - -
K596 体外ペースメーキング术 - - - - -
 最も多い手术が、経皮的冠动脉ステント留置术で虚血性心疾患、不整脉に対する手术が多くなっています。経皮的冠动脉形成术とは、非开胸で、経皮的に冠动脉の狭窄を解除して冠血流量を増大させる治疗法で、ガイディングカテーテルを挿入し、バルーンによって病変部を加圧する治疗法です。バルーンによって良好な拡张が得られない场合は、バルーン拡张后にステントを留置し、补强します。
※手术件数が10件未満の场合は、该当する项目の値を、-(ハイフン)として记载しています。
肾臓内科
碍コード 名称 患者数 平均
术前日数
平均
术后日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K616-4 経皮的シャント拡张术?血栓除去术 10 0 1.00 0 72.50
K635-3 连続携行式腹膜灌流用カテーテル腹腔内留置术 - - - - -
K6072 血管结扎术(その他) - - - - -
K610-3 内シャント又は外シャント设置术 - - - - -
K6147 血管移植术、バイパス移植术(その他の动脉) - - - - -
 最も多い手術が、経皮的シャント拡张术?血栓除去术です。シャントとは、静脈と動脈をつなぎあわせた血管のことです。長期にわたって透析を続けるとシャントに血の塊ができて目詰まりを起こすことがあります。閉塞を起こすと血液透析を行うことは困難となるため、シャントの拡張術?血栓除去術を行っています。
※手术件数が10件未満の场合は、该当する项目の値を、-(ハイフン)として记载しています。
その他(DIC、败血症、その他の真菌症および手术?术后の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 伤病名 入院契机 症例数 発生率
130100 播种性血管内凝固症候群 同一 - -
异なる - -
180010 败血症 同一 11 0.31
异なる 17 0.48
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
异なる - -
180040 手术?処置等の合併症 同一 - -
异なる - -
 手术?処置などの合併症?感染症の発生率を示しています。
どれも重篤な疾患の治疗中に発生している合併症?感染症であり、少しでも発症しないように努めております。

※该当患者数が10未満の场合は、患者数を非公表としております。(ハイフン”-”表记)
更新履歴
2020.09.30
令和元年度病院指标を公開しました。