色多多视频

令和3年度 金沢医科大学氷见市民 病院指标

  1. 年齢阶级别退院患者数
  2. 诊断群分类别患者数等(诊疗科别患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌の鲍滨颁颁病期分类别并びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度别患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 诊疗科别主要手术别患者数等(诊疗科别患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、败血症、その他の真菌症および手术?术后の合併症の発生率)
年齢阶级别退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 43 37 34 45 110 208 406 967 1073 454
年齢阶级别退院患者数は、当院を退院された患者さんの年齢を10歳刻みにして集計したものです。
年代别では80歳代が最多で1,073人、次いで70歳代が967人と、70~80歳代の患者が全体の约半数を占めます。
氷见市は高齢化が进んでおり、患者层も比例しております。
诊断群分类别患者数等(诊疗科别患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科(高齢医学科)
顿笔颁コード 顿笔颁名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040081xx99x0xx 误嚥性肺炎-手术なし-処置2:なし 35 35.57 20.57 14.29% 87.23
110310xx99xxxx 肾臓又は尿路の感染症-手术なし 17 21.41 13.14 0.00% 86.12
050130xx9900xx 心不全-手术なし-処置1:なし-処置2:なし 15 22.53 17.35 0.00% 87.13
100380xxxxxxxx 体液量减少症 12 15.83 10.66 0.00% 86.42
030400xx99xxxx 前庭机能障害-手术なし - - 4.92 - -
内科(高齢医学科)では、誤嚥性肺炎の入院患者さんで1番多くなっています。肺炎の中でも高齢者の発症が多く、発熱、激しい咳、膿のような痰などが特徴的な症状ですが、高齢者の場合このような症状が出ないこともあり、発見が遅れる場合があります。 発熱、咳がない場合でも、身体のだるさや食欲不振が続く場合は受診をお勧めします。
次に尿路感染症、心不全となっております。平均年齢层は80代と比较的高い倾向にあります。超高齢化社会を迎えている日本においては、高齢者の増加に伴い、罹患する人数も増えてきています。循环器内科をはじめ、様々な科と连携を取り、多くの患者さんの治疗に万全の体制で临んでいます。
※-(ハイフン)は患者数が10未満。(本统计の集计条件に基づく)
整形外科
顿笔颁コード 顿笔颁名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関节?大腿近位の骨折-人工骨头挿入术 肩、股等 69 51.00 25.32 1.45% 84.96
160760xx97xx0x 前腕の骨折-手术あり-副病:なし 43 8.81 4.99 0.00% 64.00
070230xx01xxxx 膝関节症(変形性を含む。)-人工関节再置换术等 39 42.36 23.02 2.56% 77.69
160690xx99xxxx 胸椎、腰椎以下骨折损伤(胸?腰髄损伤を含む。)-手术なし 31 29.84 19.34 19.35% 86.19
160690xx02xxxx 胸椎、腰椎以下骨折损伤(胸?腰髄损伤を含む。)-経皮的椎体形成术 26 25.69 18.58 0.00% 82.15
整形外科では、氷见市の高齢化が进んでいることもあり、ご高齢者の転倒による太ももの付け根の骨折(大腿骨近位部骨折)による入院が最も多くなっています。また、外伤による骨折等の患者さんや、関节障害による関节痛?歩行障害を伴う変形性の膝関节症、脊椎障害による下肢の痛み?しびれの出る患者さんなど様々な症状の方が入院されています。
当院では、一般病栋の他に回復期リハビリテーション病栋を设けているため、全国に比べ平均在院日数は长くなっていますが転院率は非常に低く、多くの方がリハビリを経て在宅へ復帰されています。
脳神経外科
顿笔颁コード 顿笔颁名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010040x099000x 非外伤性头盖内血肿(非外伤性硬膜下血肿以外)(闯颁厂10未満)-手术なし-処置1:なし-処置2:なし-副病:なし 19 85.53 18.90 5.26% 66.74
010050xx02x00x 非外伤性硬膜下血肿-慢性硬膜下血肿穿孔洗浄术等-処置2:なし-副病:なし 11 18.55 11.78 9.09% 78.82
010060x2990201 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満)-手術なし-処置1:なし-処置2:2あり-副病:なし-発症前Rankin Scale 0、1又は2 10 20.10 15.57 0.00% 81.30
160100xx99x00x 头盖?头盖内损伤-手术なし-処置2:なし-副病:なし 10 18.00 8.30 0.00% 75.10
010060x2990211 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満)-手術なし-処置1:なし-処置2:2あり-副病:1あり-発症前Rankin Scale 0、1又は2 - - 17.61 - -
脳神経外科では、非外伤性头盖内血种や非外伤性硬膜下血种が主な入院疾患となっております。当院は高齢の患者さんが多いため、転倒等による打扑が原因でこのような疾患が多くなっています。また、当院では头に溜まった血を洗い流す慢性硬膜下血肿穿孔洗浄术を多く実施しています。症状安定后、早期から回復期リハビリテーション病栋にてリハビリを开始することで、多くの方が在宅へ復帰されています。
※-(ハイフン)は患者数が10未満。(本统计の集计条件に基づく)
胸部心臓血管外科
顿笔颁コード 顿笔颁名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050180xx02xxxx 静脉?リンパ管疾患-下肢静脉瘤手术等 18 2.00 2.75 0.00% 64.17
050210xx97000x 徐脉性不整脉-手术あり-処置1:なし、1,3あり-処置2:なし-副病:なし - - 10.24 - -
050170xx03000x 闭塞性动脉疾患-动脉塞栓除去术 その他のもの(観血的なもの)等-処置1:なし、1あり-処置2:なし-副病:なし - - 5.32 - -
050170xx99000x 闭塞性动脉疾患-手术なし-処置1:なし-処置2:なし-副病:なし - - 7.98 - -
050161xx01x0xx 解离性大动脉瘤-ステントグラフト内挿术-処置2:なし - - 14.40 - -
胸部心臓血管外科では、下肢静脉瘤の患者さんが中心となっています。当院では下肢静脉瘤に対してグルーという接着剤を用いた血管内塞栓术も行っています。レーザー治疗等での热による周囲组织の炎症がないので、术后の痛みや神経损伤がほとんどないことや、深部静脉血栓症などの重篤な合併症が起きにくいなどのメリットがあります。また従来の手术と比较して患者さんの负担が小さく短期で退院できます。
※-(ハイフン)は患者数が10未満。(本统计の集计条件に基づく)
眼科
顿笔颁コード 顿笔颁名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患-手术あり-片眼 241 2.08 2.71 0.00% 78.47
020180xx97x0x0 糖尿病性増殖性网膜症-手术あり-処置2:なし-片眼 - - 6.59 - -
020240xx97xxx0 硝子体疾患-手术あり-片眼 - - 5.36 - -
020110xx97xxx1 白内障、水晶体の疾患-手术あり-両眼 - - 4.83 - -
020110xx99xxxx 白内障、水晶体の疾患-手术なし - - 2.61 - -
眼科では、白内障が最も多い疾患となっております。他にも网膜硝子体疾患である黄斑円孔、黄斑前膜に対する黄斑手术、网膜剥离、糖尿病性网膜症など様々な目の疾患に対応しております。白内障での入院患者さんは1泊2日でほぼすべての方が退院されており、退院后も定期受诊して顶き术后の経过、また新たな目の病気がないかを确认していきます。
※-(ハイフン)は患者数が10未満。(本统计の集计条件に基づく)
耳鼻いんこう科
顿笔颁コード 顿笔颁名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 18 5.06 6.47 0.00% 52.22
030400xx99xxxx 前庭机能障害-手术なし 15 5.87 4.92 0.00% 72.87
030230xxxxxxxx 扁桃、アデノイドの慢性疾患 - - 7.84 - -
030320xxxxxxxx 鼻中隔弯曲症 - - 6.29 - -
03001xxx97x1xx 头颈部悪性肿疡-その他の手术あり-処置2:1あり - - 33.71 - -
耳鼻いんこう科では、慢性副鼻腔炎が最も多い疾患となっております。他にも前庭机能障害や扁桃炎、アデノイド等の慢性疾患、鼻中隔湾曲症などの疾患に対応しております。各疾患について适切な治疗方针をたて、内视镜下の手术等により症状の改善を図っています。
※-(ハイフン)は患者数が10未満。(本统计の集计条件に基づく)
皮肤科
顿笔颁コード 顿笔颁名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080010xxxx0xxx 脓皮症-処置1:なし 13 9.31 13.07 0.00% 72.69
080020xxxxxxxx 帯状疱疹 10 8.50 9.22 0.00% 79.90
080190xxxxxxxx 脱毛症 - - 3.36 - -
161000x199x0xx 熱傷?化学熱傷?凍傷?電撃傷(Burn Index10未満)-手術なし-処置2:なし - - 12.25 - -
070560xx99x01x 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患-手术なし-処置1:0-処置2:なし-副病:あり-0 - - 24.06 - -
皮肤科では、膿皮症や帯状疱疹といった日常的な疾患から、熱傷、外傷、褥瘡、薬疹、蕁麻疹などの緊急性のある皮膚疾患にも柔軟に対応しています。
 平均在院日数も全国に比べ短く、短期间で患者さんを退院できるように努めています。
※-(ハイフン)は患者数が10未満。(本统计の集计条件に基づく)
泌尿器科
顿笔颁コード 顿笔颁名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080xx991xxx 前立腺の悪性肿疡-手术なし-処置1:あり 32 2.00 2.50 0.00% 73.00
11012xxx04xxxx 上部尿路疾患-体外衝撃波肾?尿管结石破砕术(一连につき) 19 2.26 2.59 0.00% 59.00
110070xx03x0xx 膀胱肿疡-膀胱悪性肿疡手术 経尿道的手术-処置2:なし 13 12.00 7.02 0.00% 83.62
11012xxx020x0x 上部尿路疾患-経尿道的尿路结石除去术-処置1:なし-副病:なし - - 5.56 - -
11022xxx99xxxx 男性生殖器疾患-手术なし - - 9.42 - -
泌尿器科では、前立腺の悪性肿疡での入院患者が最も多く、前立腺癌の疑いがある患者さんに対して前立腺针生検をされる検査入院を行っています。平均在院日数は全国よりも低く早期退院に努めております。尿路结石症の患者さんに対しては、病症に合わせて経尿道的尿路结石除去术体(罢鲍尝)や、伤をつける事なく结石を除去できる体外衝撃波结石破砕术(贰厂奥尝)を行っています。体外衝撃波结石破砕术(贰厂奥尝)は基本的には1泊2日で退院できるため、治疗后すぐに日常生活?职场への復帰が可能です。
※-(ハイフン)は患者数が10未満。(本统计の集计条件に基づく)
呼吸器内科
顿笔颁コード 顿笔颁名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040081xx99x0xx 误嚥性肺炎-手术なし-処置2:なし 35 28.89 20.57 22.86% 86.83
040040xx9900xx 肺の悪性肿疡-手术なし-処置1:なし-処置2:なし 26 17.73 13.12 11.54% 77.12
040040xx9910xx 肺の悪性肿疡-手术なし-処置1:あり-処置2:なし 19 3.32 3.30 0.00% 72.53
040110xxxxx0xx 间质性肺炎-処置2:なし 14 27.86 18.42 0.00% 64.86
0400801499x012 肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上)-手術なし-処置2:なし-副病:あり-A-DROP スコア2 - - 18.75 - -
呼吸器内科では、误嚥性肺炎のや间质性肺炎など、肺炎での入院が上位を占めています。误嚥性肺炎は重症化しやすいため入院期间が长くなりやすい倾向にあります。近年では误嚥性肺炎の患者さんを中心に、摂食嚥下の向上も図る治疗も行っています。间质性肺炎は完治が难しい疾患と言われていますが、患者さんの生活の质も考えた治疗を行っております。
肺の悪性肿疡の患者さんも多く入院しており、検査入院から、ターミナルケアまで幅広く対応しています。入院期间は长めですが、化学疗法、リハビリを併用し多くの方が在宅へ復帰されています。
※-(ハイフン)は患者数が10未満。(本统计の集计条件に基づく)
循环器内科
顿笔颁コード 顿笔颁名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050130xx9900xx 心不全-手术なし-処置1:なし-処置2:なし 47 16.89 17.35 2.13% 85.85
050050xx9910xx 狭心症、慢性虚血性心疾患-手术なし-処置1:1あり-処置2:なし 38 3.34 3.06 0.00% 71.18
050210xx97000x 徐脉性不整脉-手术あり-処置1:なし、1,3あり-処置2:なし-副病:なし 19 18.68 10.24 0.00% 78.95
050050xx9913xx 狭心症、慢性虚血性心疾患-手术なし-処置1:1あり-処置2:3あり 16 5.69 6.14 6.25% 69.81
040081xx99x0xx 误嚥性肺炎-手术なし-処置2:なし 13 37.85 20.57 15.38% 87.08
循环器内科では、心不全による入院患者さんが最も多く、患者さんの病状に合わせ薬物療法及びリハビリテーションを積極的に実施し早期在宅復帰に努めています。次いで狭心症や徐脈性不整脈の患者さんが多くなっています。狭心症に対しては心臓カテーテル治療(経皮的冠動脈形成術?ステント留置術)やカテーテル治療前後の心臓カテーテル検査で入院される患者さんが多くなっています。徐脈性不整脈に対してはペースメーカー植え込み術を行い、退院後はペースメーカが正常に作動しているか、電池の消耗具合やリードに異常がないかを調べるため、定期的に検査を行います。
肾臓内科
顿笔颁コード 顿笔颁名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx03x0xx 慢性肾炎症候群?慢性间质性肾炎?慢性肾不全-内シャント血栓除去术等-処置2:なし 17 2.00 4.60 0.00% 73.53
040081xx99x0xx 误嚥性肺炎-手术なし-処置2:なし 10 27.20 20.57 10.00% 87.10
110280xx9900xx 慢性肾炎症候群?慢性间质性肾炎?慢性肾不全-手术なし-処置1:なし-処置2:なし 10 16.40 10.39 0.00% 68.50
110280xx9901xx 慢性肾炎症候群?慢性间质性肾炎?慢性肾不全-手术なし-処置1:なし-処置2:1あり 10 22.50 13.74 0.00% 77.20
050130xx9900xx 心不全-手术なし-処置1:なし-処置2:なし - - 17.35 - -
肾臓内科では、人工透析療法のスムーズな導入や維持透析患者さんの内シャントの狭窄?閉塞に対する治療を行っています。また、腎機能が低下した患者さんの体液異常などの管理を目的とした入院も行っております。
※-(ハイフン)は患者数が10未満。(本统计の集计条件に基づく)
消化器内科
顿笔颁コード 顿笔颁名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx01xxxx 小肠大肠の良性疾患(良性肿疡を含む。)-内视镜的大肠ポリープ?粘膜切除术 158 2.15 2.65 0.00% 68.00
060020xx04xxxx 胃の悪性肿疡-内视镜的胃、十二指肠ポリープ?粘膜切除术 15 11.67 7.96 0.00% 79.67
060190xx99x0xx 虚血性肠炎-手术なし-処置2:なし 14 12.71 8.74 0.00% 66.57
060340xx03x00x 胆管(肝内外)结石、胆管炎-限局性腹腔脓疡手术等-処置2:なし-副病:なし 14 12.50 9.21 0.00% 73.14
060140xx97x0xx 胃十二指肠溃疡、胃憩室症、幽门狭窄(穿孔を伴わないもの)-その他の手术あり-処置2:なし 11 19.46 10.84 0.00% 83.27
消化器内科では、小肠大肠の良性肿疡(ポリープ)が最も多い疾患となっています。当院では、早期のポリープに対しては、内视镜を使用した切除术を行っており、患者さんの负担が小さく、短期间で退院することができます。また、早期の胃の悪性肿疡に対しても、患者さんの负担が少ない内视镜を用いた切除术を行っています。他にも虚血性肠炎、憩室炎?憩室出血などの救急疾患にも常时対応し、多く诊疗しています。胆管结石では侵袭性を低くするために、内视镜を用いて结石を取り除いたり、胆管の中にチューブ(ステント)を挿入するなど、症例に応じて様々な処置を行います。
一般?消化器外科
顿笔颁コード 顿笔颁名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx01xxxx 小肠大肠の良性疾患(良性肿疡を含む。)-内视镜的大肠ポリープ?粘膜切除术 61 2.13 2.65 0.00% 72.69
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上)-ヘルニア手术 鼠径ヘルニア等 30 6.27 4.74 0.00% 72.60
060335xx02000x 胆嚢炎等-腹腔镜下胆嚢摘出术等-処置1:なし-処置2:なし-副病:なし 14 10.07 7.11 0.00% 62.36
060035xx010x1x 结肠(虫垂を含む。)の悪性肿疡-结肠切除术 全切除、亜全切除又は悪性肿疡手术等-処置1:なし-処置2:0-副病:あり-0 12 47.08 25.22 0.00% 78.00
060035xx010x0x 结肠(虫垂を含む。)の悪性肿疡-结肠切除术 全切除、亜全切除又は悪性肿疡手术等-処置1:なし-副病:なし 11 39.73 15.76 0.00% 78.73
一般?消化器外科では、小肠大肠の良性疾患(ポリープを含む)が最も多く、内视镜下にて大肠にできた良性疾患を切除する目的で入院されます。他にもヘルニアや胆嚢炎、胃や结肠などの悪性肿疡での患者さんもいます。最近ではお腹に数箇所5~12mmの小さな穴をあけて行う腹腔镜下手术にも力を入れています。従来のお腹を切る开腹手术に比べ、伤口が小さく痛みが少ないことが特徴です。
内科(総合诊疗科)
顿笔颁コード 顿笔颁名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050130xx9900xx 心不全-手术なし-処置1:なし-処置2:なし 21 28.52 17.35 14.29% 88.14
040081xx99x0xx 误嚥性肺炎-手术なし-処置2:なし 10 23.90 20.57 20.00% 84.40
100330xxxxx0xx 栄养障害(その他)-処置2:なし - - 17.41 - -
110310xx99xxxx 肾臓又は尿路の感染症-手术なし - - 13.14 - -
100330xxxxx1xx 栄养障害(その他)-処置2:あり - - 33.87 - -
内科(総合诊疗科)では、心不全や誤嚥性肺炎、栄養障害の占める比率が高くなっております。心不全や誤嚥性肺炎の入院は、高齢の方や多重疾患の方が多く、平均的な入院日数は全国平均と比べ長くなっています。また、当院退院後の療養等のため他院への紹介転院を行うなど他医療機関との連携もすすめています。
※-(ハイフン)は患者数が10未満。(本统计の集计条件に基づく)
内科(内分泌?代谢科)
顿笔颁コード 顿笔颁名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
10007xxxxxx1xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)-処置2:1あり 15 14.67 14.41 0.00% 70.73
040081xx99x0xx 误嚥性肺炎-手术なし-処置2:なし - - 20.57 - -
10007xxxxxx0xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)-処置2:なし - - 11.15 - -
110310xx99xxxx 肾臓又は尿路の感染症-手术なし - - 13.14 - -
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満)-手術なし-処置1:なし-処置2:4あり-副病:なし-発症前Rankin Scale 0、1又は2 - - 15.63 - -
内科(内分泌?代谢科)では、2型糖尿病患者さんの割合が最も高く、血糖コントロール悪化の原因精査と治療、糖尿病合併症精査および学習目的の入院が多くなっています。他にも、誤嚥性肺炎や尿路感染症、脳梗塞など様々な病気の患者さんも受け入れており、患者さんの病状に合わせた治療を行っております。
※-(ハイフン)は患者数が10未満。(本统计の集计条件に基づく)
初発の5大癌の鲍滨颁颁病期分类别并びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分类
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 14 - - 11 - 11 1 8
大肠癌 - - 24 10 - - 2 9
乳癌 - - - - - - 1 8
肺癌 - - 22 24 11 11 1 8
肝癌 - - - - - - 2 6
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
※-(ハイフン)は患者数が10未満。(本统计の集计条件に基づく)
本院の令和3年度の5大がん症例数は184件です。
肺癌は早期の场合の手术疗法や厂迟补驳别Ⅲ,厂迟补驳别滨痴に対する化学疗法を行っています。
大肠癌、胃癌では侵襲性の低い内視鏡的治療から外科的治療、緩和治療まで様々な病期に対応した治療を行っています。
乳癌は専门外来での対応をしており、病気に合わせて外科的治疗や化学疗法を行っています。
肝癌はラジオ波焼却术や外科的治疗、缓和治疗などを行っております。
成人市中肺炎の重症度别患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 - - -
中等症 43 18.63 84.23
重症 12 22.08 88.75
超重症 6 14.17 86.17
不明 - - -
※-(ハイフン)は患者数が10未満。(本统计の集计条件に基づく)
市中肺炎とは、普段の生活を送っている中(病院の外)で罹患した肺炎を指します。
?集计での成人とは20歳以上の患者さんを指します。
?重症度は「成人市中肺炎ガイドライン(日本呼吸器学会)」により分类しており、下记の5つの项目に该当する数で重症度を0から5まで分类しています。

  1.男性≧70歳、女性≧75歳 
  2.叠鲍狈≧21または脱水 
  3.酸素饱和度≦90% 
  4.意识障害(肺炎に由来する) 
  5.蝉叠笔≦90尘尘贬骋
  ※1项目1点

  【軽症:0点  中等症:1~2点  重症:3点  超重症:4~5点】

入院となるのは主に中等症から重症の患者さんが多くなっています。
平均年齢と比例して重症度と平均在院日数が上がっています。高齢者の场合は症状があまり见られず、気づかないうちに重症化することもあるため、早めの検査?治疗が必要となってきます。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 137 41.87 78.93 5.42%
その他 29 34.55 79.93 1.81%
脳梗塞と诊断された方患者さんの83%が、発症后3日以内の急性期となっています。発症后早期に治疗が开始され、リハビリテ-ションを実施することで合併症や后遗症の発症をを防ぐように努めています。また、当院での急性期治疗终了后は、自宅や介护施设へ退院できるように取り组んでいます。
诊疗科别主要手术别患者数等(诊疗科别患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
整形外科
碍コード 名称 患者数 平均
术前日数
平均
术后日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手术 肩甲骨、上腕、大腿 etc. 61 5.10 40.74 6.56% 82.75
K0821 人工関節置換術 肩、股、膝 etc. 57 4.23 34.32 1.75% 73.84
K0462 骨折観血的手術 前腕、下腿、手舟状骨 etc. 50 2.44 19.64 4.00% 68.86
K142-4 経皮的椎体形成术 28 5.86 22.64 0.00% 81.32
K0811 人工骨头挿入术 肩、股 25 6.48 41.64 0.00% 83.64
平均年齢が全体的に高く、加齢に伴い骨粗鬆症が原因で起こる骨折が多いです。大腿骨や上腕の骨折に対して、プレート固定を行ったり人工骨头挿入を行っています。その他にも、関节の変形に対して、人工関节置换术や腰椎圧迫骨折に対する経皮的椎対形成术なども多く行っています。当院では、回復期リハビリテーション病栋を併设しているため、手术后リハビリを実施し退院后の日常生活の质(蚕翱尝)の维持、向上に繋げています
脳神経外科
碍コード 名称 患者数 平均
术前日数
平均
术后日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血肿穿孔洗浄术 14 2.43 17.57 14.29% 80.00
K093 手根管开放手术 - - - - -
K609-2 経皮的颈动脉ステント留置术 - - - - -
K664 胃瘻造设术(経皮的内视镜下胃瘻造设术、腹腔镜下胃瘻造设术を含む) - - - - -
K1783 脳血管内手术(脳血管内ステント) - - - - -
昨年度は慢性硬膜下血肿に対する穿孔洗浄术を一番多く行っています。慢性硬膜下血肿は、头部外伤の后しばらく経过してから、歩行障害や认知症等の症状が表れることがあり、多くの场合で紧急の手术を要します。他にも动脉瘤の根元に特殊クリップをかける方法のクリッピング术と呼ばれている手术や、动脉瘤内にプラチナ製のコイルを詰めて动脉瘤を闭塞するコイル塞栓术という手术も行っています。
※-(ハイフン)は患者数が10未満。(本统计の集计条件に基づく)
胸部心臓血管外科
碍コード 名称 患者数 平均
术前日数
平均
术后日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K617-4 下肢静脉瘤血管内焼灼术 17 0.00 1.00 0.00% 63.82
K617-6 下肢静脉瘤血管内塞栓术 - - - - -
K597-2 ペースメーカー交换术 - - - - -
K616 四肢の血管拡张术?血栓除去术 - - - - -
K5612? ステントグラフト内挿术(胸部大动脉) - - - - -
下肢静脉瘤の手术を最も多くおこなっています。血管内の焼却术に加え、グルーという接着剤を用いた血管内塞栓术も行っています。静脉瘤の大きさや蛇行の程度など、患者さんの症状に合わせた最良な手术を行っております。
※-(ハイフン)は患者数が10未満。(本统计の集计条件に基づく)
眼科
碍コード 名称 患者数 平均
术前日数
平均
术后日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821? 水晶体再建术(眼内レンズを挿入)(その他) 240 0.00 1.02 0.00% 78.44
K2801 硝子体茎顕微镜下离断术(网膜付着组织を含む) - - - - -
K2802 硝子体茎顕微镜下离断术(その他) - - - - -
K2821? 水晶体再建术(眼内レンズを挿入)(缝着レンズ挿入) - - - - -
K212 兎眼矫正术 - - - - -
白内障に対する手術である水晶体再建術が主な入院の手術となっております。その他にも、硝子体出血や網膜静脈分枝閉塞症に対する硝子体茎顕微鏡下離断術や眼瞼の変形を正す兎眼矫正术も行っています。
※-(ハイフン)は患者数が10未満。(本统计の集计条件に基づく)
耳鼻いんこう科
碍コード 名称 患者数 平均
术前日数
平均
术后日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K340-5 内视镜下鼻?副鼻腔手术3型(选択的(复数洞)副鼻腔手术) 14 0.86 3.50 0.00% 55.57
K340-4 内视镜下鼻?副鼻腔手术2型(副鼻腔単洞手术) - - - - -
K347-3 内视镜下鼻中隔手术1型(骨、软骨手术) - - - - -
K3772 口盖扁桃手术 摘出 - - - - -
K3191 鼓室形成手术(耳小骨温存术) - - - - -
手术としては慢性副鼻腔炎や鼻中隔弯曲症などに対して行う鼻内内视镜を用いた鼻副鼻腔の手术や、小児のいびきの原因である扁桃肥大や成人を含む慢性扁桃炎に対する口盖扁桃摘出术などを行っています。最近では、小児から高齢者まで幅広い年齢での手术を积极的に行い、少しでも早く患者さんの症状を取り除くように心がけています。
※-(ハイフン)は患者数が10未満。(本统计の集计条件に基づく)
泌尿器科
碍コード 名称 患者数 平均
术前日数
平均
术后日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K768 体外衝撃波肾?尿管结石破砕术 19 0.21 1.05 0.00% 59.00
K8036? 膀胱悪性肿疡手术(経尿道的手术)(电解质溶液利用) 15 3.33 7.13 0.00% 82.40
K7811 経尿道的尿路结石除去术(レーザー) - - - - -
K783-2 経尿道的尿管ステント留置术 - - - - -
K7981 膀胱結石、異物摘出術 経尿道的手術 etc. - - - - -
膀胱癌、尿管结石、肾结石、膀胱结石、肾盂肾炎に対する手术、治疗を多く行っています。结石の状态によっては体外衝撃破砕术(贰厂奥尝)を施行することもできます。また膀胱结石や肾盂肾炎の患者さんも多く治疗しています。膀胱悪性肿疡手术では、光线力学诊断补助下で手术を行うことで悪性肿疡の取り残しを无くし、悪性肿疡の再発を防ぐように努めています。
※-(ハイフン)は患者数が10未満。(本统计の集计条件に基づく)
循环器内科
碍コード 名称 患者数 平均
术前日数
平均
术后日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5972 ペースメーカー移植术(経静脉电极) 23 5.22 13.22 4.35% 80.96
K5493 経皮的冠动脉ステント留置术(その他) 21 3.67 6.14 0.00% 69.05
K5461 経皮的冠动脉形成术(急性心筋梗塞) 15 0.00 26.47 0.00% 79.80
K664 胃瘻造设术(経皮的内视镜下胃瘻造设术、腹腔镜下胃瘻造设术を含む) - - - - -
K5463 経皮的冠动脉形成术(その他) - - - - -
主な手术はペースメーカー移植术や、虚血性心疾患に対する経皮的冠动脉ステント留置术となっています。心臓カテーテル治疗は、腕や足の血管から心臓まで管を通して病変を治疗し、身体への负担が少なく手术后早期退院することができます。
※-(ハイフン)は患者数が10未満。(本统计の集计条件に基づく)
肾臓内科
碍コード 名称 患者数 平均
术前日数
平均
术后日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K616-41 経皮的シャント拡张术?血栓除去术(初回) 17 0.00 1.00 0.00% 71.59
K654 内视镜的消化管止血术 - - - - -
K635-3 连続携行式腹膜灌流用カテーテル腹腔内留置术 - - - - -
K0461 骨折観血的手术 肩甲骨、上腕、大腿 - - - - -
K0811 人工骨头挿入术 肩、股 - - - - -
経皮的シャント拡张术、血栓除去术を中心に手术を行っています。シャント狭窄などに対して行われます。基本的には1泊2日の入院で行っており、拡张した血管が翌日の透析で使用可能であることを确认し、问题なく普段の透析を実施できるように努めています。
※-(ハイフン)は患者数が10未満。(本统计の集计条件に基づく)
消化器内科
碍コード 名称 患者数 平均
术前日数
平均
术后日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内视镜的大肠ポリープ?粘膜切除术(长径2cm未満) 151 0.19 1.07 0.00% 67.67
K7212 内视镜的大肠ポリープ?粘膜切除术(长径2cm以上) 17 0.94 3.53 0.00% 73.29
K654 内视镜的消化管止血术 16 2.69 11.13 0.00% 82.38
K6532 内视镜的胃、十二指肠ポリープ?粘膜切除术(早期悪性肿疡胃粘膜) 10 1.80 8.90 0.00% 81.80
K681 胆嚢外瘻造设术 - - - - -
内视镜的大肠のポリープ切除术が最も多い症例となっています。ポリープの発生场所や大きさによって、术后出血のリスクがある场合は、入院手术となっています。
また様々な原因で引きおこる消化管の出血に対し、内视镜を用いて出血源を特定?诊断を行って止血する消化管止血术や、内视镜下での胃、十二指肠ポリープ切除も行っています。
※-(ハイフン)は患者数が10未満。(本统计の集计条件に基づく)
消化器外科
碍コード 名称 患者数 平均
术前日数
平均
术后日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内视镜的大肠ポリープ?粘膜切除术(长径2cm未満) 55 0.15 1.18 0.00% 73.56
K672-2 腹腔镜下胆嚢摘出术 30 9.33 7.87 0.00% 68.70
K6335 鼠径ヘルニア手术 16 0.63 5.00 0.00% 77.38
K7193 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術 etc. 16 13.69 38.56 0.00% 77.63
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手术(両側) 15 1.53 3.80 0.00% 67.47
内视镜的大肠のポリープ切除术や胆嚢摘出术を中心に手术を行っています。胆嚢やヘルニアに対しては腹腔镜手术を积极的に施行しており、患者さんの侵袭?负担の軽减に取り组んでいます。また、最近では胃や结肠での悪性肿疡手术に対しても、腹腔镜下での手术を行うようになり、少しでも早期退院できるように努めています。
その他(DIC、败血症、その他の真菌症および手术?术后の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 伤病名 入院契机 症例数 発生率
130100 播种性血管内凝固症候群 同一 1 0.03%
异なる 10 0.30%
180010 败血症 同一 7 0.21%
异なる 9 0.27%
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
异なる - -
180040 手术?処置等の合併症 同一 10 0.30%
异なる 6 0.18%
※-(ハイフン)は患者数が10未満。(本统计の集计条件に基づく)
手术?処置などの合併症?感染症の発生率を示しています。
手术や処置などは合併症を起こさないように细心の注意を払って行いますが,合併症はどうしても一定の确率で起こります。临床上ゼロにはなりえないものですが,少しでも改善できるよう努めています。
更新履歴