色多多视频

  1. 地域医疗连携部

    TEL.0766-50-8460 FAX.0766-72-3450
    贰メール.kh-regional@kanazawa-med.ac.jp
    地域医疗を支える病诊连携と地域贡献

     地域における中核病院として地域の医療機関や福祉施設等と連携しながら地域包括ケアを推進することを目標に設置された医療サービス部門です。地域医疗连携部の業務は「地域医療連携室」、「患者相談支援室」のふたつに大きく分けられます。

     ●地域医疗连携室 <绍介状窓口>
     紹介患者のスムーズな受入れのため、紹介元医療機関と院内の各诊疗科との連絡調整、紹介患者の受診時受付対応、紹介元への受診報告や情報提供、紹介?逆紹介の情報管理等の業務を行っており、地域の医療機関や福祉施設とスムーズな病診連携を行えるよう努めています。

     ●患者相谈支援室<患者相谈支援窓口>
     患者さんやご家族の方々からの生活の不安など、さまざまな相谈をお伺いしています。医疗に関する相谈があればお気軽にお越しください。

    ?医疗福祉に関する相谈(入退院支援、セカンドオピニオン、医疗?福祉?介护?疗养?就労両立支援など)
    ?诊疗费に関する相谈(支払い?交通事故?労働灾害など)
    ?医疗安全に関する相谈(诊疗情报开示?个人情报保护?感染対策など)
    ?お薬に関する相谈
    ?栄养?食事に関する相谈
    ?その他、病気に関する医学的な质问、生活上、入院中の不安などさまざまな相谈

    <入退院支援>
     入院前から患者さんが安心して入院生活を送れるように支援し、社会福祉士や入退院支援看护师が地域の医疗机関や福祉施设と绵密に连携をとり、退院に伴って患者さんやその家族が抱える不安や疗养生活における问题点に対し、适切で継続性のある医疗福祉サービスを提供し、退院后も安心して疗养生活を送れるように支援、调整を行っています。

    金沢医科大学氷见市民病院连携医疗机関登録制度について

     「金沢医科大学氷见市民病院连携医疗机関登録制度」は、地域の医疗机関と当院が相互に机能分担を推进するとともに、患者さんのニーズに応じた一贯性のある医疗を提供し、绍介、逆绍介等の医疗连携を図ることを目的としています。
     ご绍介いただきました患者さんには、质の高い医疗を提供し、より良い连携体制を构筑しながら地域医疗の継続を支えたいと考えています。病院の理念である「地域の医疗机関と协力し、地域の医疗福祉の向上に贡献します」「住民の健康と生命を守る中核病院として、安全で质の高い医疗を提供します」を目指してより一层の连携强化を推进したいと考えています。

    连携登録医疗机関一覧


    地域包括ケアシステム

业务内容

  • 绍介患者の受け入れ
  • 绍介元への受诊报告、绍介?逆绍介に関する情报管理
  • 医疗机関、保健福祉机関の情报収集管理?提供
  • 医疗福祉相谈业务
  • 患者への入退院支援
  • 地域医疗福祉机関等への访问および広报活动
  • 地域医疗恳谈会の开催
  • セカンドオピニオン窓口业务

スタッフ

  • 部长

    笠巻 祐二(総合诊疗科)

    副部长

    森山&别尘蝉辫;学(泌尿器科)

    雨池&别尘蝉辫;ゆかり

  • 师长

    上庄&别尘蝉辫;薫

  • 社会福祉士

    山田&别尘蝉辫;昌昭

    高原&别尘蝉辫;直美

    小谷&别尘蝉辫;拓章

    夏野&别尘蝉辫;薫乃

    松井&别尘蝉辫;翔子

患者さんご绍介について

绍介患者さん 受诊の流れ

  • 地域医疗连携部へご連絡ください

    绍介状を贵础齿で送信ください。
    時間外やお急ぎの時は地域医疗连携部、もしくは救急外来までお电话をお願いします。

  • 受诊受付票を贵础齿いたします

    受診日を確認のうえ、地域医疗连携部より受診受付票を返信いたします。
    绍介状とともに患者さんにお渡しください。

  • 患者さん来院

    绍介状、受诊受付票、保険証等をご持参いただき受诊予定日に当院绍介受付(地域医疗连携室)へお越しください。

  • 受诊结果报告

    诊察后、诊疗担当医よりすみやかに诊疗情报提供书(返书)を作成し、绍介元医疗机関へ送信いたします。

  • 绍介状は当院所定の用纸、贵院ご利用の用纸のいずれでも结构です。
  • 結核等感染症、もしくはその疑いがある場合は必ず事前に地域医疗连携部までご連絡をお願いします。
    こちらから受诊日时や场所の指定をさせていただきます。
  • 心身医学科、脳神経内科、肾臓内科は完全予约制となっております。
    地域医疗连携部で予約をおとりしますので、事前にご連絡をお願いします。

CT/MRI 検査紹介のご案内

  • 贵础齿または电话にて地域医疗连携室へご连络いただければ、ご希望に合わせて颁罢、惭搁滨の検査の予约をお取りします。尚、颁罢検査は単纯撮影のみ受付しています。
    (电话予约の场合も検査当日までに贵础齿で绍介状をご送付愿います)
  • 検査结果は、绍介元医疗机関宛にお送りいたします。
绍介に関するお问い合わせ先
  • 地域医疗连携部

    电话 0766-50-8460(直通)
    0766-74-1900(代表) 内線 1030
    FAX 0766-72-3450
    E-mail kh-regional@kanazawa-med.ac.jp
  • 救急外来

    电话 0766-74-1900 内線 1900

セカンドオピニオン外来のご案内

 本院では、本院に受诊されている患者さん并びに他医疗机関に受诊されている患者さんを対象に、セカンドオピニオンを実施しています。
 患者さんからのお话や主治医の先生からの「情报提供书等」の医疗に関する资料の范囲内で、意见や判断をくだします。特段の理由がないかぎり、新たな検査や治疗は行いません。また、その场で転医をお勧めすることもありません。
&别尘蝉辫;本院のセカンドオピニオンは、医师の意见や判断を患者さんご自身の参考として、治疗にお役立ていただくことを基本としています。

対象となる方

本院および他医疗机関に受诊されている患者さんで
  • 医师に诊断?治疗方针の説明を十分に受けたものの、判断できずにお困りの方

    ※ご本人とご本人の同意书をお持ちのご家族の方以外は受诊できません。
  • これまでの医师の诊断?治疗法を裁定することではなく、あくまでも别の医师の意见を闻くということをご理解いただいたうえ、最终判断は患者さん本人またはご家族がすることで了解いただける方

    ※主治医に対する不満、転医希望、医疗事故(トラブル)、诉讼に関するご相谈はお受けできません。

诊疗および料金

  • 诊疗は完全予约制です。
    お申し込み后、受诊日についてのご连络をさせていただきます。
  • 料金は无料です。
    お问い合わせ、ご予约にも料金はかかりません。(キャンセル可能)

セカンドオピニオン 受診の流れ

  • 1.&苍产蝉辫;『当院绍介受付(地域医疗连携室)』へお申し込みください

    0766-74-1900 内線1030
    0766-50-8460 直通
  • 2.&苍产蝉辫;ご要望をお闻きしたうえ、必要书类をお渡しします

    「セカンドオピニオン外来の受诊案内」
    「セカンドオピニオン申込书」
     その他 関係書類
  • 3. 「セカンドオピニオン申込书」をFAXまたは送付してください

    FAX 0766-72-3450

    金沢医科大学氷见市民病院 地域医疗连携部
    〒935-8531 氷見市鞍川1130

  • 4.&苍产蝉辫;申込书に基づき、受诊日をご连络(相谈)します

  • 5.&苍产蝉辫;当日は『当院绍介受付(地域连携室)』へ関係书类等をご持参いただき当院の専门医を受诊してください

  • 6. 受診後は、専門医より主治医の先生への 「返書」をお渡しします

セカンドオピニオンに関するお问い合わせ先
  • 地域医疗连携部

    电话 0766-50-8460(直通)
    0766-74-1900(代表) 内線 1030
    FAX 0766-72-3450
    E-mail kh-regional@kanazawa-med.ac.jp
  • 受付时间

    午前9时~午后5时(土?日?祝日を除く)