概要
昭和50年7月寒川通洋初代会长ほか47名の発起人が中心となって、金沢医科大学の発展に対する援助、学生の福利厚生に対する援助、授业料贷与等を事业目的に掲げ発足しました。主な活动は、毎年7月の第2日曜日に総会?恳亲会を开催しています。
会の事业は、大学后援事业として、医师国家试験支援事业、学生后援事业として、内滩祭への支援、聴诊器授与、その他卒业记念事业、卒业时に、学业、人物ともに优れた学生に赠る橘会会长赏授与事业、优れた业绩を上げた本学卒业の若手研究者に赠る橘会赏授与事业等々があります。
事业内容

総会

総会

橘会会长赏授与

恳亲会
- 大学への后援(国家试験対策支援等)
- 学生への后援(内滩祭、课外活动助成、聴诊器授与等)
- 授业料贷与
- 会员への連絡親睦
- 卒业记念(记念品の赠呈)
- 橘会会长赏、橘会赏の授与
- 会员の共済事業(生命保険)
- 橘会ニュースの発行(年1回)
役员
会长 | 伊藤 顺 | |||
---|---|---|---|---|
副会长 | 大岛 譲二 | 原田 英也 | 木村 辉明 | |
理事 | 米田 秀志 | 长江 康 | 原田 昌彦 | 汤浅 豊司 |
广井 透雄 | 豊福 孝夫 | 中出 忠宏 | 宫地 英生 | |
平野 真澄 | 隅 清克 | 田口 真源 | 荒木 顺介 | |
安藤 琢弥 | 西村 畅子 | 中川原 寿俊 | 及川 寛太 | |
畠中 宏树 | 安元 定幸 | 奥野 眞树 | 木嶋 保 | |
本宫 康树 | ||||
监事 | 正木 康史 | 髙桥 咏二 |
顾问 | 山本 健司 |
---|
会员
1. | 正会员 | 医学部学生の父母又は保护者 |
2. | 準会员 | 医学部卒业生の父母又は保护者 |
3. | 特別会员 | 理事会において推荐された者 |
会则
(名称)
第1条 本会は金沢医科大学橘会(以下「本会」という。)と称する。
(目的)
第2条 本会は金沢医科大学(以下「大学」という。)を後援し医学教育の強化発展及び会员相互の親睦と互助を図ることを目的とする。
(会员)
第3条 本会は次の会员をもって組織する。
- 正会员 医学部学生の父母等
- 準会员 医学部卒業生の父母等
- 特別会员 理事会において推荐された者
(事业)
第4条 本会は第2条の目的を达成するため次の事业を行う。
- 大学の発展に対する援助
- 医学部学生の福利厚生に関する援助
- 医学部学生への授业料贷与
- 会员の連絡、親睦に関する事業
- その他必要な事业
2 前項第3号に規定する医学部学生への授业料贷与に関する規程は別に定める。
(役员)
第5条 本会の役员は、次のとおりとする。
- 理事 15名以上30名以内(うち会长1名、副会长4名以内)
- 监事 3名以内
- 顾问 若干名
(役员選出)
第6条 役员の選出方法は、次のとおりとする。
- 会长は、会员の中から理事会において選出し総会の承認を得る。
- 副会长は、理事の中から会长が推薦し、理事会の承認を得る。
- 理事、监事は、会员の中から選出し、理事会の承認を得る。
- 顾问は、会长が委嘱する。
(职务)
第7条 本会の役员の職務は、次のとおりとする。
- 会长は、本会を代表し、会務を統括する。
- 副会长は、会长を補佐し、会长に事故あるときはその職務を代理する。
- 理事は、事业の计画遂行にあたる。
- 监事は、会計事務を監査する。
- 顾问は、会长の諮問に応じ意見を述べる。
(任期)
第8条 役员の任期は2年とする。ただし、再任を妨げない。
2 役员に欠員が生じたときはその都度補充し、任期は、前任者の残任期間とする。
(総会)
第9条 本会は、原則として年1回、7月に総会を開催する。ただし、会长が必要と認めたときは、臨時に総会を開催することができる。
2 総会は、会长が招集してその議長となり、事業及び会計報告、役员の選出、予算その他本会の重要事項で理事会において必要と認めるものについて審議及び決定する。
3 総会の定足数はこれを定めず、議事は、委任状を含めた出席会员の過半数で決する。ただし、可否同数の場合は、議長の決するところによる。
(理事会)
第10条 理事会は、会长、副会长、理事、监事及び顾问から構成され、会长が招集してその議長となり、総会の議決事項の執行に関すること、総会に付議すべき事項、その他本会業務の執行に関すること等について審議及び決定する。
2 理事会の定足数はこれを定めず、议事は、委任状を含めた出席者の过半数で决する。ただし、可否同数の场合は、议长の决するところによる。
(会计)
第11条 会计は、入会金、会费、寄付金及びその他の収入をもってあてる。
2 会计年度は、毎年4月1日に始まり、翌年3月31日に终わる。
3 本会の事务局を、石川県河北郡内灘町大学1丁目1番地、学校法人金沢医科大学教育研究事業支援課内に置き、事務及び会計処理を行う。
(会费等)
第12条 会费等の纳入を次のように定める。
- 会员は、入会に際し、入会金10万円及び国試対策事業負担金20万円を納入しなければならない。
- 会费は、年额3万6千円とし、入会时に6年分の21万6千円を一括纳入する。ただし、编入学生父母等の初年度会费は半额の1万8千円とし、入会时に5年6月分の19万8千円を一括纳入する。
- 6年を超えて在籍する学生父母等の会费は、単年度ごとに徴収する。
2 会费等の返还を次のように定める。
- 入会金及び国试対策事业负担金は返还しない。
- 退学した场合は、既纳の年度会费から、在学年数分を差し引いて返还する。
(会则の改正)
第13条 会则の改正は、理事会の議を経て、総会の承認を得て行う。
附 则
この会则は、昭和50年7月31日から施行する。
附 则
この改正後の会则は、昭和57年4月29日から施行する。
附 则
この改正後の会则は、昭和61年5月11日から施行する。
附 则
この改正後の会则は、平成3年5月12日から施行する。
附 则
この改正後の会则は、平成4年5月30日から施行する。
附 则
この改正後の会则は、平成11年5月30日から施行する。
附 则
この改正後の会则は、平成27年4月1日から施行する。
附 则
この改正後の会则は、平成28年4月1日から施行する。
附 则
この改正後の会则は、令和元年6月1日から施行する。
事务局
金沢医科大学橘会事务局
学校法人 金沢医科大学 大学支援室 教育研究事業支援課
〒920-0293
石川県河北郡内灘町大学1-1
Tel 076-286-2211
Fax 076-286-8214
メール fund@kanazawa-med.ac.jp