1 金沢医科大学氷见市民病院の概要
昭和23年7月に氷见郡国民健康保険団体连合会が氷见郡厚生病院を开设。昭和29年4月に氷见市が同病院の権利义务を承継し、昭和36年6月から市が直接运営する氷见市民病院となり、平成20年4月からは金沢医科大学が指定管理者として氷见市民病院を运営、金沢医科大学氷见市民病院としてスタートを切りました。
诊疗科としては、循环器内科、消化器内科、肾臓内科、糖尿病?内分泌内科、血液?リウマチ胶原病科、呼吸器内科、脳神経内科、高齢医学科、総合诊疗科、心身医学科、小児科、一般?消化器外科、胸部心臓血管外科、整形外科、产妇人科、形成外科、脳神経外科、皮肤科、泌尿器科、眼科、耳鼻いんこう科、リハビリテーション科、放射线科、歯科口腔外科、麻酔科、救急科、病理诊断科の27科が设置されています。そのほか、中央诊疗部门、薬剤部、看护部等があり、これらの协同によって诊疗が行われています。
- 摆病床数闭 250床 (一般病床245床、结核病床5床)
摆职员数闭 465人
- (医師41人、初期临床研修医3人、看護師235人、看護補助員23人、薬剤師14人、放射線技師14人、
临床検査技师23人、理学疗法士29人、作业疗法士19人、言语聴覚士3人、临床工学技士5人、视能训练士2人、歯科卫生士3人、管理栄养士6人、ソーシャルワーカー5人、事务职员34人、技能职员6人)
※病床数及び职员数は、令和6年7月1日现在。
2 研修指导体制
当院の临床研修は、临床研修管理委员会の管理のもとに运営されています。临床研修管理委员会では、研修プログラムの作成方针の决定、研修医の募集など研修医の全体的な管理のほか、研修医の研修状况の评価など、临床研修全般について管理运営を行います。
また、このプログラムには、プログラム责任者が置かれており、プログラムの作成、管理のほか、研修期间を通じて个々の研修医の指导?管理に当たります。
各诊疗科では、指导医が、研修プログラムに基づき直接研修医の指导を行うとともに、研修医に対する评価を行い、その结果をプログラム责任者に报告します。
■ 臨床研修管理委员会 令和6年4月1日現在
- 委员长
- 福田 昭宏 (副院长?プログラム责任者?临床研修センター长?循环器内科长 教授)
- 副委员长
- 森山 学 (副院长?副プログラム责任者?泌尿器科长 教授)
- 委员
- 浦岛 左千夫(副院长?消化器内科长 教授)
伊藤 智彦 (糖尿病?内分泌内科长 教授)
富岳 亮 (脳神経内科长 教授)
笠巻 祐二 (総合诊疗科长 教授)
藤木 拓磨 (小児科长 准教授)
木南 伸一 (一般?消化器外科长 教授)
小畑 贵司 (胸部心臓血管外科长 讲师)
广村 健太郎(整形外科长 准教授)
髙田 久 (副院长?脳神経外科长 教授)
畑岛 淳 (麻酔科长 教授)
坪田 雅仁 (耳鼻いんこう科长 准教授)
中川 研 (呼吸器内科长 准教授)
原口 贵敏 (肾臓内科长 助教)
髙野 由美子(薬剤部长)
向 千春 (副院长?看护部长)
宫井 公一 (副院长?事务长)
瀬戸 恵美 (人事课长)
- 外部委员
- 金沢医科大学病院
公立穴水総合病院
厚生连高冈病院
富山大学附属病院
富山県立中央病院
东京医科大学茨城医疗センター
射水市民病院
高冈厚生センター