各种案内
新型コロナウイルス感染症に係る注意事项について(令和5年5月23日付)
令和5年5月23日
大学院生 各位
医学研究科長
看護学研究科長
新型コロナウイルス感染症に係る注意事项について
标记について、令和5年5月8日付で新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが、5类感染症に移行しました。つきましては、大学院生の行动规范を以下のとおり示します。医疗従事者として、研究者としての自覚を持ち、伦理的判断に基づく节度ある行动を心掛けてください。
记
大学院生は本学の职员の身分の有无に拠らず、全て、(令和5年5月2日付)に従い行动してください。(なお、本学病院职员の身分を有する大学院生は、病院职员のページを、外国人留学生は、别途からの通知文を併せて确认してください。)
We ask all international students of the Graduate School to follow the updated precautionary measures in English, which will be announced by the Center for International Exchange (CIE).
新型コロナウイルスへの感染が确认された场合(阳性者)、あるいは新型コロナウイルス感染症の疑似症がみられる场合、または、同居するご家族等が新型コロナウイルスに感染し、ご自身が浓厚接触者となった场合などは、大学院课(076-218-8050)(ただし、外国人留学生は国际交流センター(076-218-8064))へ连络のうえ、授业等は欠席し、外出を控え自宅静养し体调回復につとめてください。
阳 性 者
発症日を0日として、5日间は授业等を欠席する。5日目も症状が続く场合、症状が軽快して24时间を経过するまでは、授业等への出席は控えること。
浓厚接触者
最终接触日を0日として、5日间は授业等を欠席する。5日目も症状が出ない様であれば、翌日から授业等に出席を可とするが、出勤后2日间は、検温を実施するなど体调管理を彻底し、意识して接触距离?时间に注意し、症状が出た场合は自己判断で受诊や対応をせず、速やかに所属长に连络すること。
※ 陽性者、浓厚接触者となった者が授業に出席を再開する場合、(令和5年5月2日付)に基づき、抗原検査を行い、阴性を确认のうえ授业等に出席をしてください。
以 上
- 通知文の辫诲蹿ファイルは こちら