色多多视频

学部?大学院?研究所 大学院医学研究科

研究をしている女性

次世代北信がんプロ

北陆がんプロ 金沢医科大学市民公开讲座の开催について

サバイバーシップ:七転び八起きの知恵

がんを経験した方が、生活していく上で直面する课题を、家族や医疗関係者、他の経験者と共に乗りこえていくことをサバイバーシップといいます。すなわち、がん诊疗の段阶に関係なく、がんと向き合い、自らの意思でがんとともに生きていこうとする人が、自らをがんサバイバーと称しているのです。

この公开讲座では、近年広がりつつあるサバイバーシップという考え方とそれを支援する活动を绍介します。

聴讲希望の方は、住所、氏名、电话番号、质问事项(希望者)等をご记入の上、はがき、FAXEメールで?金沢医科大学教学课(大学院担当)?までお申し込みください。

参加は无料となっておりますので、是非ご参加ください。

日时

2013年2月9日(土)

14:00~16:00(开场13:00)

场所 4阶 エメラルドルーム 金沢市堀川新町1番1号

主催者メッセージ

医疗の进歩や高齢化社会の到来により、がんも「谁でもかかる国民病」となりつつあります。がんと向き合い、自らの意思でがんとともに生きていこうとする人の知恵は私たちの人生の粮となることでしょう。

内容

がん体験者と山を楽しむ

長谷川 重幸
赤い靴ひもの会-がん体験者サポートの会- 代表

病気とわかった「その后」を生きる―がんサバイバーシップとは何か―

高桥  都
独协医科大学医学部公众卫生学讲座 准教授

生と死、そして爱-がんを体験した医师が思うこと-

堀  泰祐
滋贺県立成人病センター 院长补佐?缓和ケア科长

総合司会

川﨑 康弘
金沢医科大学医学部精神神経科学 讲座主任

主催

金沢医科大学大学院医学研究科精神神経科学

共催

北陆がんプロ
(北陆がんプロフェッショナル養成プログラム、北陸高度がんプロチーム養成基盤形成プラン)

后援

石川県医师会、北国新闻社、テレビ金沢、エフエム石川

资料