色多多视频

学部?大学院?研究所 大学院医学研究科

研究をしている女性

次世代北信がんプロ

北陆高度がんプロチーム基盘形成プラン(第2期:2012-2016年度)

背景

がんは、我が国の死因第一位の疾患であり、国民の生命及び健康にとって重大な问题となっている现状から、「がん対策基本法」が制定されました。この基本法の中で、手术、放射线疗法、化学疗法その他のがん医疗に携わる専门的な知识?技能を有する医师その他の医疗従事者の育成が求められています。
そのため文部科学省では、复数の大学がそれぞれの个性や特色、得意分野を活かしながら相互に连携?补完して教育を活性化し、がん専门医疗人养成のための教育拠点を构筑することを目的として「がんプロフェッショナル养成基盘推进プラン」を平成24年度より実施しています。このことにより、高度ながん医疗、がん研究等を実践できる优れたがん医疗人を育成し、我が国におけるがん医疗の向上が期待されています。

北陆高度がんプロチーム基盘形成プラン

北陆地区ではがん医疗に関し、①临床现场でチーム医疗のリーダーとして活跃できるがん医疗スタッフの不足や、②能登北部地区、富山県西部能登南部连合地域、および福井県岭南地域等で医疗过疎化の进行しており、がん诊疗体制の再构筑が喫紧の课题とされ、③国际的视野を持ったがんに関する新たな诊断?治疗法などの开発研究等を担う、高度な研究能力を有するがん研究者の不足し、国际的研究能力を有するがん研究者の早期育成が望まれています。
本プログラムは、北陆地区における金沢大学、富山大学、福井大学、本学の医科系4大学および石川県立看护大学の看护系1大学による共同実施体制をとっています。
スキームは、①がん教育改革(本科8コース)、②地域がん医疗(インテンシブ11コース)、③がん研究者养成(本科2コース)より构成されています。

本学は、がんプロフェッショナルがん専门医リーダー养成コース(履修対象:大学院生)と、がんプロフェッショナル専门医养成系コース(履修対象:既に学位并びに専门医资格等を有する医师(インテンシブ))の2つのコースを设置し、北陆地域(医疗过疎地域を含む)におけるがん医疗のレベル向上と、がん医疗スタッフの定着化を図ります。

本プランによるがん専门医疗人养成教育改革

教育改革:临床现场でチーム医疗のリーダーとして活跃できるがん医疗スタッフの养成

医科系がんチーム医疗リーダー养成コース、がん看护専门看护师养成コース、がん専门薬剤师养成コース、がん専门放射线技术?医学物理コースなどを设置し、临床现场でチーム医疗のリーダーとして活跃できる人材を养成します。また、がん患者视点での最适な治疗実施のため、がん患者も含めた滨笔贰ワークショップを実施します。

地域贡献:地域医疗に贡献できるがん専门医疗人の养成

本プログラムの特色は、高い臨床能力と研究能力を併せ持つがん専門医師およびコメディカル養成のための融合型教育システムの構築で、ICT(information & communication technology)を教育ツールとします。本プログラムに参加する4大学病院および北陸3県のがん診療連携拠点病院は北陸地域のがん患者の70%以上を診療しており、参加全病院に各種がん診療の標準化を求め、地域のがん診療の質的向上、均てん化を図ります。
&苍产蝉辫;北陆地域内外でのがん情报の発信?交换にも活用し、集积されたがん诊疗のデータベースを用いて、アウトカムの検証を行い、诊疗向上のためにフィードバックするとともに、临床共同研究への発展も予定されています。本プログラムで実践されるチームワークを重视した医师およびコメディカルの融合型教育システムは、わが国のがんプロフェッショナル养成システムのモデルとして期待されています。

研究者养成:国际的视野を持ったがんに関する新たな诊断?治疗などの开発研究等を担う、高度な研究能力を有する研究者の养成

「がん研究者養成のための卒前?卒後一貫教育コース」、「がん研究者養成コース」を設置し、Medical Research Trainingプログラムや、MD-PhDコースなどの独自のシステムによる学部?大学院一貫教育および国際研究機関と連携した教育により国際的レベルの高い優れた研究能力を有するがん研究医を養成します。

事业の期待効果

  • 患者の立场に立ったがんチーム医疗リーダー养成により、円滑な多职种连携による臓器横断的がん医疗が进歩し、全人的がん医疗が普及
  • 地域にがん専门の医疗人が定着し、地域のがん医疗レベルが向上
  • 都市部の専门病院と地域医疗の连携(がん早期発见、术后の経过観察、赘沢化学疗法、缓和ケア等)が促进され、地域十便の利便性およびがん医疗の均てん化が向上
  • 医疗スタッフの地域定着による地域医疗の活性化
  • 休职中の医疗スタッフの地域がん医疗への復帰促进
  • 国际レベルの优れたがん研究能力を有する高度がん研究医の早期养成

事业の运営体制?评価体制

连携5大学、地域医疗机関、自治体、患者会等による运営协议会を最高意思决定机関とし、连携5大学による総务委员会、教务委员会、キャンサーボード委员会が実际の运営を行います。各大学连携についてはコーディネーターが调整し、教员の资质向上のためFD委员会を设置して定期的研修、ワークショップ等を実施します。
プログラムの评価システムとして、内部评価委员会、外部评価委员会を立ち上げ、定期的评価を実施し、PDCAサイクルが确実に回るようにし、当初のKGI、KP滨が达成されるよう定期的にモニタリングしていきます。また、上记の各种委员会の中でも定期的にPDCAサイクルが回るようモニタリングを行います。

大学间连携の考え方

大学间の実质的连携による各大学得意分野の教育コンテンツ拡充、単位互换の推进、多职种连携プログラム実施が可能となり、北陆地区全体として、がん医疗レベル、研修レベル、研究レベルの向上を図ります。また、大学间连携により多职种间连携地域ネットワークが充実させることにより、过疎地域を含む北陆全域のがん医疗の均てん化に繋げます。
今回のプランで设置した教育コースは补助期间终了后も基本的に継続させ、特にがんプロ共通科目の大学连携による単位互换は、北陆地区のがん教育のコンソーシアムの一环として位置付け、教育モデルとなるよう改善?発展させます。

活动报告

 北陆高度がんプロチーム养成基盘形成プランの补助期间活动成果报告はこちら。