色多多视频

学部?大学院?研究所 大学院医学研究科

研究をしている女性

次世代北信がんプロ

北信がんプロ 金沢医科大学奥别产市民公开讲座の开催について

日本のがん医疗の近未来:がんゲノム医疗から在宅でのがん医疗まで

事业报告

アンケート集计结果

いただいたご质问への回答

がんゲノム医疗にかかる期间(検査を受けるまでに必要な时间、パネル検査から薬が见つかった场合の治疗开始までのおおまかな期间や费用を教えてください

がん遗伝子パネル検査の流れについては、金沢医科大学病院ホームページのがんゲノム外来をご参照ください。
治疗薬が见つかった场合は、どのような方法で治疗するか(保険诊疗内、治験、患者申し出疗养制度)、また治験などの実施状况により治疗开始までの期间は异なります。

がん患者が在宅医疗を受けるために気を付けるべきことを教えてください

栄养を适切に食事からバランスをとって摂取することが大事です。デマにも惑わされないようにしましょう。运动、リハビリも适度に行うことが大切です。在宅でも适切なリハビリを受けることができます。ケアマネージャーとよく相谈しましょう。

介护保険?介护サービスなどを活用して、住み惯れたご自宅で希望に沿った生活ができるようにしてください。

日本の医学や医疗技术の発展とその活用という面で、改善もしくは改革が望まれるのは、どのような事柄でしょうか?

优れた研究成果を产官学が力を合わせ、一刻も早く実用化、普及させることが重要と思います。

消化器外科分野では、AI の導入で、内視鏡検査や CT 画像、MRI 画像の病変の見落とし(ヒューマンエラー)を少なくすることができて、診断能を向上させるとともにより効率化させることが可能になると考えます。また、高度な手術のシミュレーションにも役立てることができて、手術時のヒューマンエラーも低減させることができると考えます。

ゲノム解析の多くが海外公司に依存しており精度管理の问题や、国内のデータベースに解析の生情报が入ってこないなどの问题があります。国内の伦理指针や制度に合った形で、国内公司がゲノム解析を担うべきです。

ヒト?モノ?カネの観点からは、がんの临床研究がより进捗するような改善が望まれます。

がん再発后の余命 过ごし方

がんの治疗は化学疗法のみではないので、がん遗伝子パネル検査で、使える薬がないと判断された场合も、免疫疗法や他の治疗法を考える道はあります。また缓和ケアを选択し生きている间の生活の质を上げるという考え方もあります。

がん再発后も心を平穏に保ち、食事や运动、リハビリも适切に行い、必要に応じて在宅医疗や介护を活用しながら、笑颜で过ごせると予后も改善すると期待されます。

人それぞれ病状が异なるので、余命を推し测ることはできませんが、信頼できる医师やメディカルスタッフに自分の思いを包み数さずに何でもご相谈いただき、自分にとってベストと思われる治疗を选択していただきたく存じます。また、一日一日が充実した日々と思われるように、过度に恐れることなく、また行动を制限することなく、笑颜で穏やかな気持ちで过ごされることを愿っております。

「余命」は実际には予测が难しいのですが、ご自分が何を希望されるかを文章として残しておくとよいでしょう。

胃がんによる全摘出后の生活(食事や运动、仕事)についてのフォロー

栄养障害や贫血(鉄欠乏、ビタミン叠12欠乏)、骨粗しょう症(ビタミン顿やカルシウム、リンなどの欠乏)、味覚障害(亜铅欠乏)などをきたしますので、生涯にわたって数か月に一回の频度で血液検査を受けていただきたく存じます。これらの欠乏があれば、薬を服用して顶いたり、静脉注射を受けていただく必要があります。运动や仕事に対する制限はありませんし、むしろ运动は体调维持に必要不可欠と存じます。食事につきましては、胃酸による消化ができませんので、1回の食事量を术前の半分程度に留め、间食で不足分を补って下さい。1日5食程度が理想的です。消化の悪いものは摂食を控えていただき、やむを得ず摂取された场合は、ドロドロになるまでよく咀嚼して下さい。また、脂肪や糖质を制限せずに、バランスの良い食事を摂取して下さい。ビタミンやミネラル、微量元素(鉄、铜、亜铅など)の摂取も意识していただければ幸甚です。これらを补うためには市贩の补助栄养剤を利用することをお勧めします。また、肠内细菌丛のバランスを整えるために、乳酸菌やビフィズス菌、酪酸菌(発酵菌)の摂取もお勧めします。

このアンケートに答えた人に対し、市民讲座の案内をメールで届けて貰えれば助かります。北信がんプロの贬笔トップをお気に入りに入れていますが、视聴を逃すことがあります。可能であればご検讨下さい。

贵重なご意见をありがとうございました。今后のアンケートに、北信がんプロ金沢医科大学のイベント情报の案内の可否と可の场合の连络先(メールアドレス)记载栏を设け、指定の连络先に案内をさせていただきます。

ありがとうございました。今后も北信がんプロをよろしくお愿い申し上げます。