色多多视频

学部?大学院?研究所 大学院医学研究科

研究をしている女性

概要

教育に関する基本方针(叁つのポリシー)

学位授与方针(ディプロマ?ポリシー)

金沢医科大学大学院医学研究科では、「生命への畏敬」を原点とし、建学の精神に则り、1.独创的医学研究 2.高度専门医疗 3.社会贡献 の3つを基本理念?目的として、修了时に以下の项目を満たしていることを、博士(医学)の学位授与の条件とします。

  1. 医学?生命科学全般にわたる幅広い学识と生涯にわたり自立して研究活动を継続する能力を有している。
  2. 高い伦理観と高度の専门知识を有し、最先端の医学研究を企画?立案して遂行する能力を有している。
  3. 独创的な学术论文を论理的、かつ明确に记述して公表し、国内外の学会において発表し讨议する能力を有している。
  4. 科学的技能を活かして、地域医疗から国际保健?医疗まで医疗全般の进歩に贡献し、次世代の研究者及び教育者の育成にも贡献する能力を有している。

教育课程の编成?実施方针(カリキュラム?ポリシー)

金沢医科大学大学院医学研究科では、学位授与方针达成のため、生命医科学1専攻のもと、基础?社会医学系と临床医学系が有机的な融合と连携を図り、以下の科目群を构成します。

  1. 専门科目
    「生体機能形態医学分野」、「生体制御医学分野」、「健康生態医学分野」の3分野に分けられ、学生は専攻する専门科目を主科目として、講義、演習、実験実習を履修し、さらに異なる分野から2科目を副科目として選択し、講義を履修します。
    主科目により医学研究科大学院生として高度の専门性や社会性を获得するとともに、博士论文の立案、作成の基盘となる知识、技术、方策を修得し、副科目により応用の幅を拡げ论文作成の推进を补完します。
  2. 共通科目
    医学研究を遂行する上で、各専门分野の枠を超え、共通して必要と考えられる基础的知识や技术、最先端医学?医疗の知识、论文作成の基础知识、研究者としての高い伦理観、さらには产学连携を研究に生かす方法や大学における教育を担当するための実践的なスキルを修得します。
  3. 特别研究
    指導教員のもと特定の研究テーマを設定し、専门科目、共通科目で修得した知識?技術を応用し、博士論文を作成します。
  4. 専门医等养成系
    「がん」および「认知症」において、チーム医疗のリーダーとして活跃できる高度の知识と技术を有する専门医と、「先駆的临床法医」において、现代社会が遭遇する多くの课题を法医学の立场から解决することができる研究者を养成します。

修了要件

4年以上在籍し、所定の授业科目30単位以上を修得し、かつ、必要な研究指导を受けた上、学位论文の审査及び最终试験に合格すること。ただし、优れた研究业绩をあげた场合は、在学期间を3年以上とすることができる。

成绩评価基準

単位修得の认定は、科目担当教员が、试験(口头または笔答)、レポート等により行います。
授业科目の履修成绩は、下记の基準により厳格に评価します。

 優 (100~80 点):修得した高度の専門的学識及び能力を応用できる。
 良 ( 79~70 点):高度の専門的学識及び能力を修得している。
 可 ( 69~60 点):最低限必要な高度の専門的学識及び能力を修得している。
 不可( 59~ 0 点):最低限必要な高度の専門的学識及び能力を修得していない。

学生の受け入れ方针(アドミッション?ポリシー)

金沢医科大学大学院医学研究科では、本研究科の基本理念?目的を理解し、真挚に取り组む意欲のある人材を求めます。

求める学生像

  1. 独创的な研究に取り组む意志を持っている人
  2. 自立した研究能力と生涯にわたり探求する意欲を持っている人
  3. 高い伦理観を备えた研究者および医疗人を目指す人
  4. 医疗が果たす役割を理解し、社会に贡献する意志を持っている人
  5. 国际的视野に立った研究者となる意志を持っている人
  6. 将来的に指导者となり次世代の育成に取り组む意志を持っている人

入学者选抜の基本方针

  1. 入学者の选抜は、学力検査(外国语(英语)笔记试験)、面接及び学士课程等の成绩証明书の结果により総合的に判断します。
  2. 笔记试験においては研究者としての英语能力と基础学力を、面接においては専门分野に対しての适性と向上心を评価します。

入学までに身につけておくこと

  1. 外国语(英语)の基础的読解力と作文能力
  2. 研究を遂行するのに必要な専门分野に関する基础的知识?学力