色多多视频

国际交流センター

多くの人が笑顔で正面を向いて並んでいる様子

外国人留学生?短期研究员等の受入制度

大学院医学研究科

金沢医科大学大学院医学研究科への入学を希望される方は、本学大学院医学研究科のサイトを确认してください。

中国姉妹机関大学院生(奨学金给付型)

金沢医科大学大学院医学研究科では、中国姉妹机関(中国医科大学、华中科技大学同済医学院、中日友好病院)に対して推荐入学枠があります。中国姉妹机関からの推荐により出愿し入学する大学院生には、学资金として奨学金(月额10万円)を支给します。
本学と提携のある中国姉妹机関に在籍し、本学大学院医学研究科へ入学を志愿される场合は、所属先の担当部署へ出愿について、问い合わせてください。

出愿时の注意事项

  • 大学院4年制博士课程への进学となります。本学大学院で4年间在籍すること、学位取得(医学博士)を目指す方が出愿することができます。
  • 中国姉妹机関からの推荐により本学大学院へ入学することが决定すると、外国人留学生宿舎(1名1室利用)へ优先的に入居することができます。

奨学金 月額10万円(4年間: 本学博士課程の標準修業年限の在籍期間中)

  • 毎月、在籍确认を行います。期日までに在籍の确认が行えない月は、奨学金は支给されません。
  • 渡航费や日本での生活费等は全て自己负担となります。

募集から渡日までの手続き

  1. 本学から中国姉妹机関へ案内(8月顷)
  2. 中国姉妹机関で公募、推荐者の选定
  3. 中国姉妹机関の担当部署から本学へ出愿书类の提出(9月下旬)
  4. 小论文试験の実施(10月)
  5. 合否判定、通知送付(11月)
  6. 入学手続き
  7. 査証(ビザ)/在留资格认定証明书(颁辞贰)の申请、発行(12~1月)
  8. 日本大使馆または领事馆にて査証(ビザ)発给申请
  9. 4月渡日、入学

短期研究员?短期研修员

金沢医科大学では、共同研究や学術?技術研修を目的に、海外から研究員や技術者を受入れることができます。講座や研究所等で受入れを希望する場合は、短期研究员または短期研修員の申請手続きを行ってください。 本学から奨学金が支給される外国人短期研究员の受入制度については、こちらをご确认ください。

本学での身分

1)短期研究员 共同研究等を目的とする外国籍の研究者
2)短期研修员 学术?技术研修を目的とする外国籍の研究者

受入期间 最长2年间

原则、1カ月以上1年以内。ただし、1年以内の范囲で延长を许可することができます。

报酬?给与

本学から报酬?给与を得ることはできません。渡航费や日本での生活费等は全て自己负担となります。

研究?研修証明书の発行

本学での活动を修了する际、研究または研修活动を証する証明书を発行します。

申请から渡日までの手続き

  1. 短期研究员?短期研修员として受入れる海外の研究員や技術者から必要書類の取寄せ
    书类一覧
    申请书、最终学歴証明书(写)、现职証明书、推荐书、费用负担承诺书、论文(3编)、日本语または英语の语学力を証明するもの、健康诊断书、写真(闯笔贰骋)、他
    (各书类の提出形式や様式については、をご确认ください)
  2. 申請書(短期研究员受入申請書、短期研修員受入申請書のいずれか)を国际交流センター事務課へ提出
    ※新规渡日者を受入れる场合、当课への提出の目安は希望する受入れ开始日から3ヵ月前とします。
  3. 受入証明書 発行(国际交流センター運営会議を経て、学長が決定)
  4. 査証(ビザ)/在留资格认定証明书(颁辞贰)の申请、発行
  5. 日本大使馆または领事馆にて査証(ビザ)発给申请
  6. 渡日、研究?研修开始

姉妹校プロジェクト研究员(奨学金给付型)

金沢医科大学では、大学间交流の発展および本学の研究活性化のため、中国姉妹机関(中国医科大学、华中科技大学同済医学院、中日友好病院)に対し、本学からプロジェクト研究を提示し、共同研究に参加する若手研究者を募集しています。
プロジェクト研究に採用された研究员には、学资金として奨学金(月额10万円)を支给します。

姉妹校プロジェクト研究员

採用人数 各姉妹机関から1名
本学での身分 短期研究员
研究期间 1年间
(ただし、研究の成果および进捗状况によっては、1年以内の延长を许可する场合があります)
奨学金 月額10万円(1年间)
(研究期间の延長が許可された場合、学資金の受給期間も延長されます。)
その他
  • 日本语または英语の优れた语学力、高度なプロジェクト研究遂行能力を有する研究者
  • 採用された研究者は、採用年度内に渡日できることが条件となります。
  • 「文化活動」の在留資格を取得し、研究活动に従事していただくため、报酬?给与を得ることはできません。
  • 渡航费や日本での生活费等は全て自己负担となります。

応募方法(姉妹机関から応募を希望される方)

本学では、中国姉妹机関から推荐された研究者に対して选考を行います。
本学と提携のある中国姉妹机関および附属病院に在职し、本学から提示したプロジェクト研究に参加することを希望する场合、所属先の国际交流担当部署に问い合わせてください。

プロジェクト研究课题提出について(姉妹机関から研究员受入れを希望する本学医学部讲座または研究所等)

毎年5月顷にプロジェクト研究课题の募集を行います。共同研究者を募集する场合は、研究课题を期日までに提出してください。

外国人短期研究员(奨学金给付型)

金沢医科大学では、研究の促进を図り、医学の発展と国际协力に寄与することを目的に、海外から优秀な研究员を受け入れています。毎年1名の募集を行い、採用された研究者には、学资金として奨学金(月额10万円)を支给します。

本学医学部讲座または研究所等において、共同研究のために海外から受け入れたい研究者がいる场合は、応募いただくことができます。
毎年5月頃に外国人短期研究员の募集を行います。