色多多视频

国际交流センター

多くの人が笑顔で正面を向いて並んでいる様子

国际交流センターの事業

英文校正?録音サービス

国际交流センターでは、本学の国際化?研究支援の一環として、学内の教職員向けに英文校正および英文原稿録音業務を行っています。

対象:本学教职员が作成した(第1着者)抄録、口头発表、ポスター発表
※论文の校正は受け付けておりません。

詳細は国际交流センターにお問い合わせください。

英会話教室 Evening English

本学教职员?学生を対象とした、本学の英语教员が讲师を务める英会话教室を开催しています。

Course1: 初級者対象

毎週木曜17:30~18:45、全10回
基础的なリスニングやスピーキングの练习を通して、英语に触れ亲しむことを目指します。

Course2: 初?中級者対象

毎週木曜17:30~18:45、全10回
Participants practice using English through textbook work in pairs/groups and open topic conversations.

Course3: 中?上級者対象

毎週水曜17:30~18:45、全10回
Participants build English fluency through open topic conversations.

TOEFL ITP

海外研修や业务等に必要な英语力?コミュニケーション力を客観的に测定できる机会として、学生?教职员を対象に、年に一度罢翱贰贵尝-滨罢笔を実施します。

JCSOS (海外渡航時の安全管理)

金沢医科大学では、危机管体制构筑の一环として、2008年7月より闯颁厂翱厂(特定非営利活动法人海外留学生安全対策协议会)の正会员となりました。学生?教职员が、私事以外で海外渡航する际に闯颁厂翱厂海外紧急事故支援システムに加入していただきます。

なお、海外渡航时には闯颁厂翱厂加入のほか、海外旅行保険への加入と外务省の「たびレジ」への登録についても手続きをお愿いしています。

国际交流センター講演会

教职员の研究?発表支援の一环として、年に一度、讲演会等を开催しています。

第15回
テーマ:
「病院での医疗英会话:これって英语で何て言うの?」
日 程:
2023年10月17日(火)
讲 师:
押味 貴之 先生 国際医療福祉大学医学部医学教育統括センター教授
第14回
テーマ:
最新の英语医学论文を効率的に読もう
日 程:
2022年12月13日(火)
讲 师:
押味 貴之 先生 国際医療福祉大学医学部医学教育統括センター准教授
第13回
テーマ:
英语での志望动机书の书き方とネットワークの筑き方
日 程:
2021年12月7日(火)
讲 师:
押味 貴之 先生 国際医療福祉大学医学部医学教育統括センター准教授
第12回
テーマ:
「外国人患者さんが病院にやって来た!」 病院や薬局で役立つ医療英会話を学ぼう!
日 程:
2020年12月9日(水)
讲 师:
押味 貴之 先生 国際医療福祉大学医学部医学教育統括センター准教授
第11回
テーマ:
初めての英语でのポスター発表と口头発表
日 程:
2020年1月14日(火)
讲 师:
押味 貴之 先生 国際医療福祉大学医学部医学教育統括センター准教授
第10回
テーマ:
医学論文発表の向こう側: 論文発表後の議論を考えよう!
日 程:
2019年1月15日(火)
讲 师:
押味 貴之 先生 国際医療福祉大学医学部医学教育統括センター准教授
第9回
テーマ:
出版倫理の基本ルール: 投稿時の「メンドくさい」書類の書き方を身につけよう!
日 程:
2017年12月13日(水)
讲 师:
押味 貴之 先生 国際医療福祉大学医学部医学教育統括センター准教授
第8回
テーマ:
短文の英訳を通して学ぶ英语论文执笔の基础知识
日 程:
2016年11月25日(金)
讲 师:
押味 貴之 先生 日本大学医学部医学教育企画?推進室助教
第7回
テーマ:
医学英語論文の書き方の基本: アカデミックライティングの基本ルールを理解しよう!
日 程:
2015年11月20日(金)
讲 师:
押味 貴之 先生 日本大学医学部医学教育企画?推進室助教
第6回
テーマ:
医学英語論文抄読会を魅力的にする10のステップ: 医学部1年生からできる医学英語論文の効果的な読み方
日 程:
2014年11月21日(金)
讲 师:
押味 貴之 先生 日本大学医学部医学教育企画?推進室助教
セミナー
テーマ:
Clinical English Seminar "海外臨床実習に必要な医学英語を学ぼう!"
日 程:
2013年12月1日(日)
讲 师:
押味 貴之 先生 日本大学医学部医学教育企画?推進室助教
第5回
テーマ:
Top 10 ways to destroy your career/POP Art Posters and Oral Presentations
日 程:
2013年11月22日(金)
讲 师:
J. Patrick Barron 先生 東京医科大学国際医学情報医学講座 名誉教授
第4回
テーマ:
Developing a career by getting published in high impact factor journals 採択される医学論文の書き方
日 程:
2012年11月29日(木)
讲 师:
J. Patrick Barron 先生 東京医科大学国際医学情報学講座 主任教授
第3回
テーマ:
英語で行う症例プレゼンテーション -『ネイティブよりうまい』と言われる!英語を母語としない日本人が心得ておくとよい基本の技術と日頃の準備-
日 程:
2011年12月6日(火)
讲 师:
齋藤 中哉 先生 (社)The Honolulu Academy of Medicine代表理事
第2回
テーマ:
国際会議における質疑応答スキル -これからデビューする方 技術をさらに磨きたい方のために-
日 程:
2010年11月19日(木)
讲 师:
クライブ S. ラングハム 先生 日本大学歯学部 英語科主任教授
第1回
テーマ:
国際会議におけるプレゼンテーションの基本 -技術をさらに磨きたい方 これからデビューする方のために-
日 程:
2009年11月5日(木)
讲 师:
岡崎 真雄 先生 東京慈恵会医科大学 学術情報センター准教授