特色ある教育
看护学部6つの特色
看护学部では、学生が個々の理想の看護師像に近づけるよう、一人ひとりに合わせた「きめ細やかな」学習支援を目指しています。
本学部の教育の取り组みは、一般财団法人日本看护学教育评価机构(Japan Accreditation Board for Nursing Education)による看护教育分野别评価を受审(受审日:2023年10月13日)した结果、当该机构が定める基準に适合していることが认定されました。适合评価は、北陆で初の认証となりました(全国で21大学目)。
JABNE 認証
1. 教員がチームとなり、一人ひとりの学業?生活?健康面をサポートします。
大学生活においては、誰しも学習上の悩みや将来についての不安など、様々な問題に遭遇します。金沢医科大学看护学部では、個別指導を重視した学習支援体制を整えています。授業科目担当教員をはじめ、学業支援室委員、クラス担任、学生部委員、教務委員が協力?連携し、一人ひとりの学生をサポートしています。
クラス担任制をとっています。1学年75名あたり6名の担任が、4年间継続してそれぞれの学生を担当します。
学生支援
スチューデント?ライフ 行事報告
2. 4年間で看護師に加えて、保健師または助産師の国家試験受験資格を取得できるのは石川県内で本学のみです。
本学部には、保健师选択コース、助产师选択コースが设置されています。保健师选択コース、助产师选択コースの选考试験は、第3学年の后期に行われます。4年间で看护师国家试験の受験资格取得と同时に、保健师または助产师国家试験の受験资格を取得することができます。
保健师?助产师选択コース
3. 「医科大学」ならではの環境と充実した教育体制で、個々の看護体験と学びをサポートします。
①キャンパス内にある大学病院、クリニカル?シミュレーション?センター
実习病院である金沢医科大学病院がキャンパスの中にあるため、通学の负担なく、実习に専念できます。最新の医疗に触れられるとともに、地域の中核病院の役割を知ることができます。
金沢医科大学クリニカル?シミュレーション?センターは、様々な看护技术练习に対応できるシミュレーターが设置され、看护演习や自己练习を支えてくれています。
金沢医科大学病院
②大学病院での豊富な実习指导者と看护のスペシャリスト
金沢医科大学病院では、各病棟や部署に実習指導者と専門看護師や認定看護師といった専門分野に特化した看護師を多数配置しています。大学病院看護師は、実習だけでなく、学内での講義や技術練習へも参加し、看护学部生の教育をサポートしてくれています。
金沢医科大学では、病院の看護師の多くを「臨床講師」として任命し、数多くの看護師が看护学部生の実習指導に関わっています。
③学生の主体性と看护実践を重视した実习科目
実習での患者様の理解を目指した医科学領域の科目が15科目と充実していることも、本学看护学部の特徴のひとつです。特に、「疾病?治療論」として7科目を準備しており、教員は金沢医科大学病院の医師が中心です。様々な疾患の病態生理?症状、治療方法などについて現場で活躍する医師から直接学ぶことのできる貴重な機会となっています。
看护学「実习」は1学年前期からスタートし、4年间を通して11科目を準备しています。実习科目では、学生は、看护师による看护実践の见学を重ね、患者様に自らが创意工夫を重ねた看护実践に挑戦します。4年生では、学生自身が自らの看护実践の课题を振り返り、実习场所を选択する统合看护学実习に取り组みます。
カリキュラム
④小グループによる実习指导体制
実习场所は、金沢医科大学病院を中心に、老人福祉施设や保健所、访问看护ステーションなどがあります。そのため、実习では学生2~4名に1名の教员を配置し、少人数体制で学生の看护体験と学びをサポートしています。
実习では、学生の学びのプロセスを重视し、すべての実习科目で「碍惭鲍看护学実习ポートフォリオ」を活用して、学生が実习を行うたびに、教员と共に実习を通して学んだこと、顽张ったこと、次の実习に向けて挑戦したいことを话し合います。学生が自分の目标となる理想の看护师像に近づけることができるようにサポートしています。
碍惭鲍看护学実习ポートフォリオ
4. 学生と教員がチームを組み、国家試験対策に取り組みます。
3年生から模拟试験の结果に基づき、补习授业や个别対策を组んでいきます。4年生からは、学生と教员でチームを形成し、1年间かけて、それぞれが国家试験の合格を目指した学习を継続的に行えるように取り组んでいきます。
看护师?保健师?助产师 国家试験合格状况
5. 「国際力」を磨く教育?研修
国际理解の基本である英语をはじめ、中国语?韩国语?ドイツ语の実践能力が身につくように演习科目が设けられています。
また、夏休みを利用した海外语学研修プログラム、外国人留学生との交流会、闯滨颁础青年海外协力队で看护职として国际看护活动を実践していた讲师によるセミナーなどへの参加を通して、国际的视野を広げる教育や研修が整っています。
国际交流センター
6. 独自の「経済的なサポート」の充実
看护学部の学納金は看護系私立大学平均よりもかなり低く設定されています。また独自の奨学金貸与制度があり、多くの学生が利用しています。学びたい気持ちを経済的な面からもサポートしています。
奨学金制度