入学者选抜情报
合理的配虑を希望する大学院医学研究科入学志愿者への対応について
本学では、「障害を理由とする差别の解消の推进に関する法律」に基づき、障がいのある学生が、障がいを理由に修学を断念することがないよう、「金沢医科大学障がいのある学生に対する修学支援に係る指针(ガイドライン)」を策定し、修学机会の确保を行っています。
これを受け、本研究科では、当该ガイドラインをもとに、疾病や负伤、障がい等のある方が、受験上?修学上不利になることがないよう、合理的配虑を提供しております。
本研究科に入学を志愿する方で、障がい等のために受験上の配虑を希望する场合は、出愿前に必要书类の提出が必要となります。
日常生活において使用されている补聴器、松叶杖、车椅子等を使用して受験する场合も、试験场设営などの対応の関係から必ず事前に以下により手続きをお愿いいたします。
出愿前手続き
① 下记の内容を大学院课へメール(または电话)にて连络してください。
- 申请希望者(受験予定者)の氏名?住所?电话番号(日中、连络のつきやすい番号)
- 志望する専门科目
② ①の住所に所定の申请书「受験上の合理的配虑申请书」を送付します。
③ 申请书に必要事项を记入の上、以下の书类とともに提出してください。
- 申请内容に関する诊断书(原本)または障害者手帐(所持者のみ)の氏名?障害等の页の写し
申请书提出期限
-
第1次募集:令和 6年 8 月 30 日(金)
-
第2次募集:令和 6 年 12 月 20 日(金)(追加募集が実施された场合)
申請書の提出がない場合は、配慮が提供できません。また、申请书提出期限後の申請については、受験上の配慮が講じられないこともありますので、なるべく早く申請書を提出してください。
※日常生活において、ごく普通に使用している补聴器、松叶杖、车椅子等を使用して受験する场合も、受験上の配虑として申请してください。
注意事项
以下の点にご注意ください。
- 希望する配虑事项によっては検讨に时间がかかりますので、早めに申请してください。
-
怪我等により、急遽受験上の配虑を要する事由が生じた场合は、期限后も申请を受け付けます。ただし、期限后の申请の场合、配虑が十分に提供できないことがありますのでご了承ください。
-
配虑内容を検讨する际にご连络することがあります。
- 申請後に本学へ出願しないこととなった場合又は出願後に受験を取り止めた場合には、その旨と氏名を紙面に記載し(様式任意)、大学院课まで電子メールにてお知らせ願います。
- 配虑例は以下のとおりです。
?补聴器又は人工内耳の装用
?试験室の出入口に近い座席で受験
?拡大镜等の持参使用
?车椅子の持参使用
?杖の持参使用 - 入学后の修学上の合理的配虑については、别途申请が必要となります。
问い合わせ先
- 学生の受け入れ方针(アドミッション?ポリシー)
- 选抜日程
- 令和7(2025)年度 大学院医学研究科(博士课程)第2次学生募集要项
- 出愿から入学までの流れ
- 令和7(2025)年度 各専门科目の研究领域
- 各専门科目における研究指导教员等の在籍する讲座?领域のHP一覧
- プロフェッショナル?キャリアパス?プランについて
- 学生生活について
- 修了生?大学院生の声
- 修了后进路状况
- 金沢医科大学大学院へ留学を希望される方々へ
- 次世代北信がんプロ 科目等履修生募集案内
- 认プロ 科目等履修生募集案内
- 医歯工法プロ 科目等履修生募集案内
- 合理的配虑を希望する大学院医学研究科入学志愿者への対応について
- 募集要项请求
- 问い合わせ先
- 过去の试験问题の閲覧について
- 大学院医学研究科案内(デジタルブック)