生化学ⅠBiochemistry I

研究室概要
1974年(昭和49年)2月、冈田利彦教授が着任し生化学第一教室を开设。1983年(昭和58年)、伊达孝保が助教授に着任し1992年(平成4年)に第2代教授となる。1997年(平成9年)1月、岩渊邦芳が本学血液免疫内科学から移籍し助教授に着任し、2009年(平成21年)1月より第3代教授となる。1996年6月着任の松井理助教、2010年4月着任の砂谷优実讲师、2013年1月着任の逆井良讲师、さらに谷原清美事务员のスタッフ5名で研究?教育を行っている。教育では生化学滨滨讲座(米仓教授)と共同で、第一学年の「代谢と遗伝Ⅰ」讲义、第二学年の「代谢と遗伝滨滨」讲义?実习を担当している。
e-mail: biochem1@kanazawa-med.ac.jp
所属者绍介
讲座主任
讲师
讲师
助教
事务员
谷原 清美
主な研究业绩
Shibata T, Ikawa M, Sakasai R, Ishigaki Y, Kiyokawa E, Iwabuchi K, Singh DP, Sasaki H, Eri Kubo E. Lens–specific conditional knockout of Tropomyosin 1 gene in mice causes abnormal fiber differentiation and lens opacity. Mech Ageing Dev. 2021, 196:111492.
Fujii A, Sunatani Y (Co-1st author), Furuichi K, Fujimoto K, Adachi H, Iwabuchi K, Yokoyama H. DNA damage in human glomerular endothelial cells induces nodular glomerulosclerosis via an ATR and ANXA2 pathway. Sci Rep. 2020, 10(1): 22206.
Matsui M, Sakasai R, Abe M, Kimura Y, Kajita S, Torii W, Katsuki Y, Ishiai M, Iwabuchi K, Takata M, Nishi R. USP42 enhances homologous recombination repair by promoting R-loop resolution with a DNA–RNA helicase DHX9. Oncogenesis. 2020, 9(6): 60.
Sunatani Y, Kamder RP, Sharma MK, Matsui T, Sakasai R, Hashimoto M, Ishigaki Y, Matsumoto Y, Iwabuchi K. Caspase-mediated cleavage of X-ray repair cross-complementing group 4 promotes apoptosis by enhancing nuclear translocation of caspase-activated DNase. Exp. Cell Res. 2018, 362(2): 450-460.
Sakasai R, Isono M, Wakasugi M, Hashimoto M, Sunatani Y, Matsui T, Shibata A, Matsunaga T, Iwabuchi K. Aquarius is required for proper CtIP expression and homologous recombination repair. Sci. Rep. 2017, 7(1): 13808.
主な外部研究资金
基盘研究叠 岩渊邦芳 放射线诱発アポトーシス细胞に见られる细胞膜表层へのヌクレオソーム露出の机序解明 令和3年度?令和5年度
基盘研究颁 逆井 良 転写ストレスが引き起こす顿狈础二本锁切断と细胞応答 令和3年度?令和5年度
基盘研究颁 松井 理 细胞内架桥分子笔濒别肠迟颈苍の放射线诱発顿狈础损伤応答における新规机能の解明 令和2年度~令和4年度
研究活动スタート支援 砂谷優実 アポトーシス細胞表層に露出した53BP1による自己免疫抑制機構の解明 令和2年度~令和3年度
基盘研究叠 岩渊邦芳 53叠笔1の生体维持机构:顿狈础损伤修復からアポトーシス细胞への免疫寛容诱导まで 平成30年度?令和2年度