色多多视频

研究室一覧

総合医学研究所研究室一覧のイメージ
総合医学研究所 先端医疗研究领域

糖化制御研究分野Division of AGEs Research (Advanced Glycation End-products Research)

研究室概要

 生活習慣病の発症や進展を引き起こす原因物質の一つは、糖とタンパク質が化学修飾反応を引き起こして形成される終末糖化産物(Advanced Glycation End-products:AGEs)であることが明らかとなってきている。体内では色々な経路から様々なAGEsが生成されるが、中でも、ブドウ糖や果糖代謝中間体の3炭糖であるグリセルアルデヒドに由来するAGEsは、強い細胞障害性を示すことから、“Toxic-AGEs(TAGE)”という概念を提唱している。TAGEは糖尿病や糖尿病血管合併症の発症?進展に強く相関するのみならず、代謝機能障害関連脂肪肝炎(MASH)や心血管疾患、がん、不妊症、アルツハイマー病などの多様な疾患にも関連することが示されている。そのため、TAGEの影響を抑えることが生活習慣病の予防及び治療に有効である可能性が分かってきた。また、血中TAGE量の変動は糖尿病/非糖尿病を問わず、未病も含めた生活習慣病の予防や早期診断、治療の有効性を評価する有用な新規バイオマーカーになり得ることを明らかにした。すなわち、血中TAGEレベルの把握により将来的な病気の発症?進展予測が早期に可能となって、生活習慣病の予防や健康寿命の延伸に貢献できることが期待される。

所属者绍介

准教授?分野长

名誉教授?嘱託教授

讲师

主な研究业绩

主な外部研究资金

  • 基盤研究 (C) 一般 令和6年度?令和8年度
    研究课题:础骋贰蝉がつなぐ「糖の代谢―细胞老化―生活习惯病」の解明
    研究代表者:坂井亜纪子、 研究経费:総额455万円(直接経费:350万円)
  • 基盤研究 (C) 一般 令和6年度?令和8年度
    研究课题:高血糖下で蓄积する毒性础骋贰蝉の新规内在性クリアランス机构の解明
    研究代表者:竹田健史、 研究経费:総额455万円(直接経费:350万円)
  • 基盤研究 (C) 一般 令和3年度?令和5年度
    研究课题:毎日の食生活により徐々に蓄积される毒性终末糖化产物に対する除去机构の解明
    研究代表者:逆井亜纪子、 研究経费:総额403万円(直接経费:310万円)
  • 基盤研究 (C) 一般 平成30年度?令和2年度
    研究课题:抗酸化タンパク质の糖化が引き起こす活性酸素の上昇は、狈础厂贬発症の原因となるか?
    研究代表者:逆井亜纪子、 研究経费:総额455万円(直接経费:350万円)
  • 基盤研究 (A) 一般 令和3年度?令和6年度
    研究課題:生活習慣病の新規概念「毒性終末糖化産物 (Toxic AGEs) 原因説」の確立
    研究代表者:竹内正义、 研究経费:総额4,225万円(直接経费:3,250万円)

リンク