医学部 临床医学
耳鼻咽喉科学Otorhinolaryngology

研究室概要
金沢医科大学耳鼻咽喉科学讲座は1974年1月に设立され、初代教授として山下公一先生が就任した。山下教授は、日本における内视镜下鼻副鼻腔手术の先駆者として、鼻科学の発展に多大な贡献をした。1997年4月には、友田幸一先生が第2代教授に就任し、内视镜下鼻副鼻腔手术支援机器の开発に尽力された。2009年5月には叁轮高喜先生が第3代教授に就任し、全国的にもめずらしい嗅覚?味覚外来が本学に开设された。2025年3月には志贺英明先生が第4代教授に就任した。これまでの嗅覚研究の基盘をもとに、世界をリードする嗅覚障害の先进医疗开発を期している。
お问い合わせ
e-mail: ent@kanazawa-med.ac.jp
所属者绍介
教授?讲座主任
名誉教授
准教授
讲师
讲师
学内讲师
助教
助教
助教
助教
佐伯 静華
助教
加納 恒
助教
湊 梨穂
主な研究业绩
-
Miwa T, Mori E, Sekine R, Kimura Y, Kobayashi M, Shiga H, Tsuzuki K,Suzuki M, Kondo K, Suzaki I, Inokuchi G, Aiba T, Chujo K, Yagi-NakanishiS, Tsukatani T, Nakanishi H, Nishijo M, Iinuma Y, Yokoyama A. Olfactoryand taste dysfunctions caused by COVID-19: a nationwide study. Rhinology.2023 Dec 1;61(6):552-560. doi: 10.4193/Rhin23.034. PMID: 37690065.
-
Kobayashi M, Miwa T, Mori E, Shiga H, Tsuzuki K, Okutani F, Hayama M,Akazawa H, Nakamura Y, Suzuki M, Matsuwaki Y, Ogino E, Shikina T, IkedaK, Hyo Y, Kashiwagi T, Kondo K, Shibata M, Ueno T. Efficacy oftokishakuyakusan and mecobalamin on post-infectious olfactorydysfunction: A prospective multicenter study. Auris Nasus Larynx. 2024Feb;51(1):99-105. doi: 10.1016/j.anl.2023.04.010. Epub 2023 Apr 27. PMID:37120318.
- Tomoko Ishikura, Hideaki Shiga, Yuka Nakamura, Takako Kanitani, Yasuhito Ishigaki, Takaki Miwa. Olfactory Regeneration with Nasally Administered Murine Adipose-Derived Stem Cells in Olfactory Epithelium Damaged Mice. Cells 2023, 12(5), 765
- Yukari Nakamura, Takaki Miwa, Hideaki Shiga, Hiromi Sakata, Daichi Shigeta, Toshihisa Hatta. Histological changes in the olfactory bulb and rostral migratory stream due to interruption of olfactory input. Auris Nasus Larynx. 2024 Jun;51(3):517-524. doi: 10.1016/j.anl.2024.01.009. Epub 2024 Mar 23.
- Yuko Kinoshita, Munenori Ono, Noriko Yamazaki, Hideaki Shiga, Takaki Miwa. Current Status and Problems in Hearing Examination for Young Children. J Kanazawa Med Univ . 2024
主な外部研究资金
- 搁3~搁5 科学研究费基盘研究(叠)
におい刺激、无刺激が认知、情动ならびに嗅覚机能に及ぼす影响
代表者:叁轮 高喜 予算规模:819万円 - 搁3~搁6 科学研究费基盘研究(颁)
异嗅症の嗅覚刺激疗法と嗅细胞机能イメージングとの融合
代表者:志贺 英明 予算规模:416万円 - 搁4~搁7 科学研究费若手研究
脂肪干细胞は加齢性嗅覚低下、认知症の进行を予防できるか?
代表者:石仓 友子 予算规模:455万円 -
搁5~搁7 科学研究费基盘研究(颁)小児覚醒下础叠搁検査を可能とするワイヤレス记録システムの构筑代表者:木下 裕子 予算规模:468万円
-
搁7~搁9 科学研究费基盘研究(颁)嗅神経障害モデルマウスにおける再生时の末梢-中枢连関代表者:中村 有加里 予算规模:325万円